寝正月には程遠いお正月だった

2023年9月18日

1日・2日と予定満載で慌ただしく過ぎて行った。

今日3日は近場でどこかへ行こうって事になり、家族で出かけました。

この界隈はほとんど行っているので、今さらどこへ行くか決めるのも難しい。

Googleマップで調べていると「福山メモリアルパーク」ってところが正月でも営業しているので行ってみることにしました。

お正月なので道もスイスイで気持ち良かった~

いきなり目的地へ到着ですが、なんとも言えない昭和な雰囲気があるところですw

遊園地ではありません。公園の施設内にちょっとした遊園地ぽいモノが少しあるだけ。ガラガラなのは併設してあるスケートリンクへ皆さん行っているようです。

ちなみに奥にちょっとだけ写っている山は大型免許合宿中に登った「蔵王山」です。懐かしい~🎵

カートがあったので、息子と次女が喜んで乗っていましたw

次女が思いっきり煽られています。公道なら間違いなく逮捕やな。

さらに兄貴の煽り運転はエスカレートする。次女はよほど楽しかったのか、この後、もう1回乗っていました。

唯一この年齢で遊べると言えばカートくらいだったので、少し公園の遊具で遊んで次へ向かう。

次にやって来たのは「鞆の浦」です。

鞆の浦は10年ほど前に1度来ましたが、その時は、近くの阿藻珍味で竹輪作りの体験で来たので、鞆の浦観光はほとんどしていない。今回はゆっくり探索したいと思います。

中心部付近のパーキングはどこも満車で、少し外れたパーキングに停めました。

古そうな自販機発見。マニアに喜ばれそうな自販機ですね。Hi-Coffeeなんて知らんぞ!

調べてみると森永の缶コーヒーらしい。森永が缶コーヒー出してたんだ。自販機と同じ絵柄の缶コーヒーを調べると1970年代後半に売られていた缶コーヒーみたいだ。って事はこの自販機が設置されて40年~50年近く経つのでしょうね。

県道なので狭い道だけど、メチャ車の往来が多い。

鞆の浦歴史民俗資料館の方へ展望が良さそうなので登ってみた。

今日は暖かく、日差しもあって気持ちいいぞ!正面奥には四国の山々が見えております🎵

鞆の浦のシンボル「常夜灯」です。

1859年に建てられた船の出入りを誘導してきた灯台で、現存する江戸時代の常夜灯としては最大級らしい

海も綺麗です。

常夜灯の周りにはオシャレなお店が何軒が出来てました。以前、来た時はこんなオシャレなお店なんて無かったのにな。バスが通る道もすごく綺麗になっていた。

お正月なので、閉まっているお店も多かったけど、観光客はそれなりに多くいました。

それ飲んだら次、いくでぇ~!! 

しかし高い飲み物じゃ。僕は横の自販機でコーラーを買った。

絶壁に立っている「阿伏兎観音」に行ってきました。駐車場はマップに書いている通り、お寺の手前300mのところにあります。(無料)

昔から航海の安全,子授け・安産の祈願所としても知られており,観音堂の中には,壁一面に奉納された「おっぱい絵馬」が飾られている。

海沿いの歩道を歩いて行くと、民家のような門が見えた。

階段をのぼると社務所があるので、拝観料:中学生以上100円 小学生50円を払う。

社務所を過ぎ、左手の朱の階段をあがる。

観音堂は結構小さい。ちなみに観音堂は土足禁止です。

目の前はすぐ海です🎵 最高の眺めです!

観音堂は絶壁に立っていますので、当然覗き込むとこんな感じです。

床も海に向かって少し斜めになっており、尚且つ手摺りもかなり低い位置なので、高所恐怖症の方だとすごく怖いかもしれません。

意外にも最後のココが1番家族には評判が良かった場所です。

拝観料が100円なのは安い。みんな300円でもいいくらいだと言ってたな。

明日4日は隣の島で法事があり、5日はもう午前中には大阪へ帰ります。

帰省しても予定だらけで寝正月には程遠いお正月でした。