世界遺産ビューの明神山へ山歩してきた

午前中は他の用事で出ていましたが、午後から予定が無いので久々に明神山(王子町)へウォーキングに出掛けました。

明神山なんて何年振りだろう・・・過去の記事を探したら2007年2月21日だった。17年振りか~ 前回は大阪側から登りましたが、今回は2年前に出来た”畠田古墳ルート”で登ってメインルート?”明神山参道”で下山するルートで行きました。

サクッと散歩気分で行きましたが、せっかくログも取ったので、山行記録として残しておきます。

嫁がヒマそうなので、誘ったら断られた。(たぶんバイクやから)

山行データ+GPSログ

合計距離: 4.71 km
最高点の標高: 272 m
最低点の標高: 98 m
累積標高(上り): 199 m
累積標高(下り): -199 m
Download file: 20240923_王寺町.gpx
山行データ
  • 【山名】明神山
  • 【標高】273.6m
  • 【山行日時】2024年9月23日
  • 【天気】晴れ
  • 【メンバー】単独

コースタイム

山行時間 1時間45分 距離4.7㎞
  • START
    13:26
    明神山無料駐車場スタート
  • POINT1
    13:35
    畠田古墳ルート登山口
  • POINT2
    13:38
    畠田古墳
  • POINT3
    13:51
    ベンチのある眺めのいいところ
  • POINT4
    14:12
    参道出合
  • POINT5
    14:22
    明神山山頂(273.6m)
  • POINT6
    15:04
    明神山登山口(下山)
  • GOAL
    15:11
    明神山無料駐車場

明神山駐車場(無料)

綺麗な砂利の駐車場です。かなりの台数を駐めれそうです。駐車場に自動販売機あり。

駐車場から登山口の案内図もあります。登りは”畠田古墳ルート”で登るので、信号を左折して突き当りまで行きます。明神山ハイキングコース(参道)を登る方は同じく信号を左折すると、すぐ右に赤い鳥居が見えるので、鳥居をくぐって住宅地を歩いて行きます。

車道からもわかりやすい看板です。

明神山登山(さんぽ)スタート!

明神山ハイキングコース入口

明神山ハイキングコースは赤い鳥居をくぐって住宅地を道なりに歩いて行くと登山口(看板あり)があります。

古墳ルートは車道を突き当りまで直進です。路駐がほんまに多いなぁ~ コインパーキングに停めろよ。

正面に葛城山が見えます。手前は二上山?位置的に二上山だけど北から見るとわからないね。

畠田古墳ルート登山口

山頂まで1900m

住宅街から離れて左へ入って行きます。ぎゃーまむし注意だって💦

最初の数百mは道も湿っぽくいかにもマムシ出ます!って道だったな。道の真ん中を歩くように注意した。

畠田古墳

中へ入れそうでしたがヤメました。

畠田古墳は7世紀初頭に築造されたと考えられ、明神山から東南になだらかに派生する尾根の南斜面に立地しています。この尾根の先端は香芝市域に入り、飛鳥時代の尼寺廃寺が所在します。 畠田古墳は、直径15m、高さ4m以上の円墳で南に開口する横穴式石室をもっています。 出土遺物の金環3点のうち2点は銅芯金張りの1セットとなるもので、仕上げ・保存状況とも良好な優品です。 出典:王寺町観光協会

先週までの猛暑はどこへ行ったのでしょうか。今日は歩いていても汗もあまり出ないし、時折吹く風が本当に爽やかで気持ちがいい。水分1㍑は多すぎたか。

林道のような道からようやく山道って感じになってきた🎵

新しいルートだけあってすごく整備されています。

こんな気持ちいい時こそノンビリ歩こう😀

ベンチのある眺めのいいところ

眺めはいいし、風も気持ちいい🎵 ここで休憩します。正面の特徴ある山はもしかして”高見山”かな?

恐らく高見山で間違いないっしょ。

登山口に杖の貸し出しがあったんで借りました。

明神山ハイキングコース(参道)出合

ここで明神山ハイキングコースと合流。ココからは舗装道を登って行きます。

傾斜が緩いので登りやすいです。

山頂はもう目の前。今日はほとんど汗もかかず水分も少ししか飲んでいない。

明神山山頂(273.6m)

前に来た時は無かったので来てみたかった。

さすがに1人だし鐘を鳴らす勇気は無かった。下が見えるガラスの床だけど地面が近いのであまり怖くないね。

明石大橋までバッチリ見えていました。

この案内板が本当に山座同定しやすい。山頂から見える山ぐるっと360度すべて設置されています。先週登った”菊水山”もすぐに同定できた。

三角点は相変わらずこの中だw

山頂はこんなところ。

八経ヶ岳は雲がかかっていた。

バリゴヤの頭が書かれているw その他の山は大峰代表する山々なのでわかるけど、バリゴヤって。なんか嬉しいね~🎵 ちなみに書かれている山はすべて登りました😀 東側のデッキには双眼鏡(無料)があります。すごくよく見えますよ。

やっぱ、あの山は高見山で正解でしたね。

北側は比叡山、蓬莱山まで見えていました。ほんまここの山頂からはぐるり360度色んな山を見ることが出来ますね。

そして何よりここの山頂からは東西南北世界遺産が見える山頂です。

明神山から北を見れば、世界遺産「法隆寺地域の仏教建造物」を構成する法隆寺がはっきり見えます。
明神山から南を見れば、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」を構成する大峰寺山のある山上ヶ岳を見ることが出来る。
西明神山から西を見れば、大阪平野に世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」が見渡せます。
明神山から東を見れば、世界遺産「古都奈良の文化財」が見渡せます。

山頂からぐるり360度色んな山が見えるどころかぐるり世界遺産を見ることが出来る山って他に無いですよね。

トイレは山頂から少し下ったところにあります。

山頂で充分風景も楽しめたし、休憩も出来たので下山します。

途中で杖の返却をしました。ありがとうございました!

ほんと先週の猛暑と違って気持ち良かった~ 舗装道を下るだけでも気持ちがいい。嫁も来れば良かったのにね。

無事、下山!

2時間足らずのお散歩でしたが、ほんと気持ち良くてずっと歩いていたかったくらいだ。

下山途中でボランティアのおじさんがくれたパンフ🎵 山のデザインでフォントもいいね。ありがとう★

最後に・・・

17年振りに明神山へ登りましたが山頂には「SORANI」のテラスが出来ていたり双眼鏡・山の案内板なども設置されていて山頂で思わず長居してしまいました。

登山として登るならルートを工夫して登ると充実した山登りになるでしょうね。

明神山・・・こんなに山頂から見える景色がいい山だってことを再認識させられました。また違うコースで行こっと🎵