BD-3で生石ヶ峰へ

合計距離: 64.06 km
最高点の標高: 881 m
最低点の標高: -1 m
累積標高(上り): 1871 m
累積標高(下り): -1871 m
Download file: 生石.gpx
サイクリングデータ
  • 【山名】生石ヶ峰
  • 【サイクリング日時】2008年11月18日
  • 【天気】晴れ
  • 【メンバー】単独
  • 【自転車】BD-3

13年前の記録なので記憶が曖昧になっていると思いますがなるべく写真を見て思い出して書いています。

いきなり自転車で眺めのいい山に登りたくなり調べていると和歌山県の生石ヶ峰を知りました。標高的には昨年、自転車で登った六甲山より低いのでどうにかなると思い実行しました!

車は海南駅横のコインパーキングに停め、そこからスタート!スタート地点は海抜-1mでした。11月半ばの早朝だったのでとても寒かった記憶があります。

貴志川を渡り今度は梅本川に沿って南下します。貴志川を渡った辺りから緩い登りが続きます。途中で振り返ると雲海みたいなのが見えました。

海南駅を出発して13㎞あたり。地味にこの登りが効いてきます。出発してから休憩していなかったし近くに自販機があったのでコーヒー休憩しました。

どこの神社だろうか?なぜ、ここに立ち寄ったのかも記憶が無いです。

県道を順調に登っていると少し奥に入ったところに綺麗なイチョウの木があったので寄ってみた。本当に綺麗でした。ここは今でもハッキリ覚えています★ ちなみにこの保育所は現在は廃園になって更地になっています。

保育所を過ぎた辺りから傾斜もきつくなってきました。おかげで体はポカポカです。いつものように休憩はしますが「押し」は絶対にしません!

この自転車はすごく気に入っていましたが2011年の12月に近所にお歳暮を買いに行って数分で出てきたらワイヤー錠を切られて盗まれてしまいました。こう見えてもこの自転車結構なお値段なので買いなおす気になれず自転車をそのまま降りてしまいました。

結構登って来ました★

坂はまだまだ続きます。幸い車の往来はほとんどないので気分的に楽でした。

まだ続くのかよ~

展望のいい場所に出たので休憩です。止まるとやっぱ寒いね~

さっきの場所から20分程登ってまた写真撮影休憩ですw この辺は傾斜が緩くなってきた。

狼岩

説明を読もうとしましたがブレていて読めませんw

札立峠

やっとここまで来れました~♬ 高原の入口まであと3㎞ほど緩い登り坂を登ります。

緩くないか!でも、道が綺麗なので助かります★

高原の入口に到着しました!あと、もう少し♬

おっと、その前に看板の前で記念撮影だ。

キャンプ場に到着です。ココまでサクッと車で来てキャンプ出来るからいいですよね。標高も高いので夏でも少しは涼しいかも。一度ディキャンプでいいのでしてみたいです。

これから自転車と一緒に山頂へ登ります。ココから先は乗れないので押してあがります。

展望のいい場所がありましたのでMY自転車を撮りました★

生石ヶ峰山頂

やりました!山頂付近だけ乗れないので押してあがりましたが海南駅~キャンプ場までフル乗車で来ました★ 達成感ありました。ですが、六甲山と比べるとやはり六甲山の方がはるかにしんどかったですね。帰りは違う道で帰りますがココからは延々下りw 考えただけでもニヤニヤします♬

高原から降りてきました。さて、帰ります!

ぶっ飛ばすぜぇ~

おっと、その前に今日2つ目の目的地「太郎と花子の家」に立ち寄ります。

居ました。この子は太郎?それとも花子?1頭しか居ませんでした。

現在も元気にしているんだろうか?

たまごの直売をされているお見せみたいです。中には入っていません。

いい感じに下っています。

当時はこれにハマっていました。パワーバー系で1番美味しかったな。最近はまったく見なくなりました。

いい風景を見ながらゆっくり下って行きます。

もう、帰りは下るだけかと思いましたが、まさかの上り坂!それも標高300mほど上ります。ココが1番疲れたよ。

何とか登りきり峠に着くと海南市に入りました★

亀池

帰る方向なので立ち寄りました。

池の周りを1周しまーす。

砂利道なのでパンクしないかすごく気になります。

いきなり鉄製の立派な吊り橋があったので渡ってみました。

下はスケスケです。

特に何かあった訳でもなく・・・

下界の紅葉はこれからが本番ですね★

無事に海南駅に到着です。 生石ヶ峰にも登れたしクマも見れて大満足でした。自転車を折りたたんで帰りまーす!