紀伊半島1周ツーリング2日目【串本~鈴鹿】

初日は途中の道の駅くちくまの裏手の山へ登り、古座川の嶽の森山へ登った後に本州最南端、紀伊大島をツーリングしました。
本日2日目は、鈴鹿市までの移動日ツーリングになります。道中、色々と観光スポットに立ち寄りながら鈴鹿市へ向か ...
古座川町の名峰 双耳峯の嶽の森山【関西百名山】

県道38号線から見た嶽の森山(雄岳)
道の駅くちくまのを出発してから1時間30分で道の駅一枚岩モノリスに到着した。
すさみ南ICを降りた時点でガソリンの残量が残り少ない。42号線は国道なので走っているとその辺にガソリンスタン ...
紀伊半島1周ツーリング+登山の旅

11月19日~21日の日程で紀伊半島1周ツーリング+登山をしてきました。
今回は使えるところは高速道路を積極的に使いました。と、云っても無料の区間が多いですw 最初の計画ではテントを積んでテント泊の計画でしたが、登山の計画 ...
京都北山 雲取山へ登ってきた【関西百名山】

ryoさんと1ヵ月ぶりにご一緒しました。
今回、長老ヶ岳or雲取山を提案してくれたんで、この時期ならヒルも居なさそうなので、雲取山をリクエストした。長老ヶ岳はまた次回宜しくお願いします🎵
京都北山と云えば、ヒル ...
電車移動で矢田丘陵縦走(椚峠~法隆寺)

下山時に天満池から見た松尾山
矢田丘陵は生駒山地の東方に、生駒山地と並行して南北に伸びる丘陵です。全体的に緩やかな地形で標高200m~300mほど。矢田丘陵で1番標高の高い山は「矢田山」で標高343mです。
17年前に榁木峠 ...
生石高原・あらぎ島へツーリング🏍

生石高原(生石ヶ峰)はこの時期の週末は絶対に混んでいると思ったので、平日に行って来ました。
天気は晴れのち曇りなので、雨の心配はなさそうだ。山はわからないので、レインウェアも積んで出発!
生石ヶ峰は以前、チャリ ...