移動7時間、山行2時間の錫杖ヶ岳

今回は亀山市加太向井と津市芸濃町のとの境界にある鋭鋒「錫杖ヶ岳」に行ってきた。
山行時間・山行距離の短い事から今まで躊躇っていましたが、ツーリングがてら行って来ました。
錫杖ヶ岳は標高こそ低いが、遮るものが無い ...
思い出の山 青葉山(若狭富士)

日曜日、待ち合わせの時間になると雨が降り出し、今日の山行は大台ヶ原方面。
南へ行くほど、雨が降る予報だったので急遽、行先を福井県の「青葉山」へ変更しました。
せっかくryoさんが来てくれましたが、福井だと逆方向 ...
多田銀銅山+津坂トンネル(くろまんぷ)ツーリング

日曜日は天気も良さそうだし、ずいぶん涼しくなってきたので、久々に山でも行こうかと思いましたが、来週、山行予定が入っているので、それなら計画していたツーリングに行くことにした。
当初は日曜日・月曜日でツーリングキャンプに行く ...
エーモン(amon)エアゲージ【8822】

9月から完全に週休3日制にしました。基本、土・日・月は休み。人生折り返し地点も過ぎたので、そろそろ仕事の方はクールダウンに入っておりまするw
って事で、今日は休み。用事で、谷四までバイクで行ったんですが、帰りは土砂降りにあ ...
電動空気入れを買ったのでちょっとレビューしてみます

電動空気入れを購入した経緯
MTBをやりだした頃にタイヤ交換、エアーの管理でゲージの付いた(panaracer)空気入れを使っていた。
自転車を降りてからも、家族の軽快車の空気入れと大活躍していましたが、先日バイクに空気を入 ...
大阪市の最高峰「鶴見新山」とNO,2の「昭和山」に登ってきた。

用事で寝屋川市へ行った帰りに、以前から行こうとしてたんだけど、中々足が向かなかった大阪市内最高峰の「鶴見新山」へこの機会に行ってきた。
鶴見新山とは?鶴見新山は1990年に開催された「国際花と緑の博覧会」の会場である鶴見緑 ...