リハビリ登山第一弾【高安山】
最高点の標高: 485 m
最低点の標高: 99 m
累積標高(上り): 531 m
累積標高(下り): -533 m
- 【山名】高安山
- 【標高】487.5m
- 【山行日時】2023年2月12日
- 【天気】晴れ
- 【メンバー】単独
- 【距離】7.03km
- START10:39登山口
- POINT110:43東屋
- POINT211:14恩地峠
- POINT311:45ケーブルカー高安山駅
- POINT411:54かいうんばし
- POINT511:58高安山気象レーダー
- POINT612:02高安山(487.5m)
- POINT712:51展望台
- GOAL13:03下山
怪我をしてから2週間が経過した。
1日外で仕事をしていると午後から足裏が少し痛む。踵を浮かすとこれまた少し痛みが出る。あと甲を怪我しているので、正座が出来ないかな。日常生活はもう支障ないくらいに回復してきた。
今週は連休でずっと家に居るのも勿体ないし、リハビリを兼ねて近くの山へ行ってみることにした。
僕のリハビリコースといえばココ「恩智越えコース」だ!
過去、腰痛のリハビリでも何度か歩いた事のあるリハビリにはちょうどいい傾斜で、整備された安心なコースです。バイクは恩智神社越えたすぐのところで停めました。
【10:39】
前までは登山道すぐ右のところにバイク(カブ)を停めて登っていましたが、今回は休日でハイカーさんも多かったので、少し下った場所にバイクを停めた。
この恩智越えコースは本当にリハビリにはちょうどいい感じの傾斜なんです。
とりあえず痛みが出て登れそうにない場合はすぐに引き返す。行けそうなら高安山へ登り、下山は違うコースで下山する予定。
水場がありましたが、生駒山のこの標高での水はとても飲む勇気がありません。
【10:43】
登山口から5分も登れば東屋がある。東屋からの展望はゼロ。
東屋を過ぎて左にまわり込むと分岐がある。下山は左の道から下る予定。左の道は16年前に2回ほど通っていますが、取りつき地点とかまったく記憶が無いので、見つけられるかな?
ほんまココはリハビリにちょうどいいコースやわ。
今日は春みたいに暖かいので汗ばんできた。
恩智峠の少し手前で展望のいい場所があった。正面には久宝寺のタワマンとその奥にハルカスも見える。正面奥の山は六甲山。
【11:14】
恩地峠に到着。登山口からゆっくり登っても30分ちょい。足の方は少し違和感あるけど、痛くは無いので予定通り高安山へ向かうことにした。
高安山へはこの階段を登ります。左の道から登ってきた。
展望台の下ではたくさんのハイカーさんが休憩していた。老朽化のためか展望台には登れないようになっていた。
歩き方によっては若干足が痛い😭
2つ目の展望台は誰も居ないので登って下界を眺めながら休憩しよう。
登っても何も見えない・・・よくあるヤツですねw
【11:45】
ケーブルカーの高安山駅に到着。
高安山駅前には「信貴山鉄道・山上鉄道線」のホームの一部が現存していました。ケーブルカーに乗って山に登ると、普通の電車が山上を走っている光景はどんな感じだったんでしょうね。
さらにビックリさせられたのはケーブル線を利用して電車を引き上げたそうです。(写真参照)
これが山上鉄道のホームです。
写真奥へ走って行き、次の「信貴山門駅」まで走っていたそうです。現在はバスが運行されています。
ケーブルカーの高安山駅。登山道は駅舎の脇から繋がっている。
駅舎横からの眺め。正面に大阪市内のビル群がよく見えます。
【11:54】
かいうんばし
橋の下は登山ルートになっている。
【11:58】
高安山気象レーダー
この建物は外環を走っていても下界からよく見えるので高安山の位置がすぐにわかる。自宅のベランダからでもよく見えます。
【12:02】
高安山山頂
気象レーダーのところからすぐのところに高安山への取りつきがあり数分登るとポツンと山頂がある。
展望はゼロ。あまり長居してもおもしろくないので、さっさと下山する。
ケーブルカー高安山駅近くの展望台に立ち寄る。ココからの眺めは最高です。軽く食事休憩。
ここが下山ルートの取りつき。なんとなく記憶がある。ココで恐らく間違いないだろう。
アレ!?分岐なんてあったっけ?もしかして違うコースなのか。GPS見ても方向的にはあってるので間違いはないでしょう。右はどうも方向的に違う感じがするので、左に進んでみる。
う~ん、こんなコースだったかな~?
まったく記憶が無いけど、GPSを見ると方向的には間違って無いので、進んでみる。
【12:51】
あった、あった。この展望台は覚えている。前もココで休憩しました。
これは以前行った時の写真ですが、右の鉄塔のすぐ左側に久宝寺のタワマンが写っていますが、2007年の写真ではまだ久宝寺のタワマンは建っていなかったんですね。
最後に軽くコーヒーとパンを食べる。もうココからだとバイクを停めている場所まで10分も掛からないだろう。
恩智越えルートと合流。
お疲れさんでした!
下りだと足をついた時に痛みが出ていましたので、もう少し時間が掛かりそうです。登り、平坦な道では少し痛みが出たり、無かったりだった。
なんか仕事が忙しく、時間もあまり無かったので、記録を書くのがすごく面倒だった。なので今回はこの辺で~
*2023年2月17日現在はもう傷口も治り、仕事・日常生活では支障が無いので、ほぼ完治かな?とりあえずもう1発だけリハビリ登山をしてその結果で完治か判断しようと思う。