14のピークを越えて大船山へ

県道37号線から見た大船山

先週は家族旅行でしたが、雨の旅行でした。まぁ~カニ目的の旅行だったので、僕はあまり気にはしていなかった。旅行の記事も記録として書き残しておきたいんだけど、楽しい旅行明けの先週は、現実に戻され普段よりヤル気のない1週間だったので書く気もしなかった。 今週末は晴れの予報だったので山登りに行って来ました。

行先は兵庫県三田市の”大船山”です。今年の初登りで登った”羽束山”のすぐ裏手の山です。この日はグングン気温もあがり、道路の温度計は26℃でした。登山道は予想以上のアップダウンに久々によく歩きました。

山行データ+GPSログ

合計距離: 9.07 km
最高点の標高: 632 m
最低点の標高: 186 m
累積標高(上り): 578 m
累積標高(下り): -577 m
Download file: 20240331三田市1.gpx
山行データ
  • 【山名】大船山
  • 【標高】653.1m
  • 【山行日時】2024年3月31日
  • 【天気】晴れのち曇り
  • 【メンバー】単独

コースタイム

山行時間 3時間22分 距離9.07㎞
  • START
    10:25
    駐車場スタート
  • POINT1
    10:41
    天柏神社
  • POINT2
    10:50
    縦走路入口
  • POINT3
    10:57
    1つ目のピーク
  • POINT4
    11:25~11:34
    空木谷(7つ目のピーク+少し休憩)
  • POINT5
    12:02
    13のピーク
  • POINT6
    12:13
    反射板(14のピーク)
  • POINT7
    12:20~12:30
    大船山山頂+休憩
  • POINT8
    12:48
    十倉・三田アスレチック分岐
  • POINT8
    13:09
    獣除けゲート(下山)
  • GOAL
    13:47
    駐車場

駐車場

登山者も利用していい駐車場かわかりませんでしたが、公園の駐車場という事で利用させていただきました。ヤマップ等では近くのお店に断りを入れて停めさせていただいている記事をよく見かけました。

三田アスレチックパークから登るのであれば、あちらの登山口には駐車場(有料)があるそうですが、アスレチック側から登ると周回コースを歩けないので、周回コースに簡単にアクセスできる羽束川周辺で駐車できる場所を探していました。

登山スタート!

川の両岸には桜の木があるけどまだ蕾だ。本来、この時期なら満開で綺麗だっただろうな。正面には羽束山も良く見える。

三田市でも少し離れるとこんないい風景が残っているんだね。今日は暖かくて気持ちがいいので、登山口まで散歩気分で歩いて行きます。

天柏神社(アメノカシワジンジャ)

両部鳥居がある天柏神社。

神社横のコンクリート坂を登って行く。

写真では伝わりにくいが、これが結構な急登です😣

コンクリートの坂を登りきると、その先には鳥居があった。下の天柏神社と関係あるんかな?とにかく鳥居の階段を登って行く。コンクリの急登の次は階段かよ・・・😫

縦走路入口は右へ進む。

左奥の木にプレートが掛かっているのが見える。

大船山系縦走路入口

駐車場をスタートしてから25分。ようやく縦走路入口に到着だ。

縦走路は整備された登山道では無いが、所々にピンクテープがあるので追って行けば間違いない。ただクモの巣がメチャクチャ多いのと、ちょっとした倒木も多いのでしゃがむ回数が多いのが面倒だ😥

1/15ピーク?なんじゃこれ??

縦走路入口からの急登を登りきったら木にテープが張られ”1/15ピーク”と書かれていた。一瞬、これがこのピークの名前かと思ったが、これって大船山まで縦走路に15のピークがあることやんな~? 聞いてないよ~😭

標高差は少ないがこの先の縦走路は確かにポコポコしてるなぁ~ とりあえず、ここもすぐに下って2つ目のピークへ向かう。

2つ目のピークに到着。地形図を見る限りそれほどピークは多い気はしないが、隠れピークもカウントされているので、等高線に現れない10m未満のピークもカウントされている。

標高差は少ないアップダウンだけど連続しているので、平坦な道が皆無だ。それにこの暖かさですでに顔面は汗だくだ。

Peakなのに谷??変な山名の空木谷

P496.7には山名板が掛かってあった。空木谷?どー見ても”谷”って文字ですよね?確かここは7つ目のピークだったと思う。まだ半分やん😫 ここまで木々の間からちょくちょく下界が見える程度で、ほとんど展望のない縦走路でした。

平坦に見えるけど実は下ってます。とにかくこの縦走路は展望と平坦な道は無いってことだな。

P496.7から下っている途中で大船山が見えた。まだ遠いね~ この先で登山道は大きく左へと向きを変える。現在地特定がしやすいポイントだな。

やっと10個目のピークだ。

どんどん登って~

ドンドン下って~ 前のピークをまた登ります🎵

反射板(14番目のピーク)

大船山山頂50m直下に建つ反射板に到着。

どうやら反射板は14番目のピークらしい。って事は15番目は大船山山頂ってことだな。

登山道は右からフェンス越しにまわり込みます。

まわり込むと眺めがいいところでした。正面には羽束山、宰相ヶ岳が良く見えます。天気がいい日だと海まで見えたでしょうね。あと、ひと登りで山頂だ!山頂で少し休憩しよう。

山頂直下になると急に岩がゴロゴロ出てきた。

大船山山頂(653.1m)

日曜日のお昼の山頂っていうのに誰も居ません。ってか、縦走路でも誰ともすれ違いませんでした。大船山って意外に人気のない山なのかな??

大昔この辺は湖だったそうだ。そして、大船山は島だっとはね。

書いてある山はすべて登ったな~👍

千丈寺山・雄岡山・雌岡山・西光寺山はまだ登った事が無いね~ また次回にでも。雄岡山・雌岡山は登るってよりお散歩って山なので、ツーリングがてら歩いても良さそうだな。

なんか雨降りだしそうな雲行きだな。

大船山山頂からも羽束山、宰相ヶ岳は見えた。山頂には誰も居ないし、今日はメシ無しなので10分ほど滞在で下山した。

下山は十倉方面へ

三角錐の山にあるあるの山頂直下は急な下りです。その上、落ち葉でズルズルです😱

急な下りが終わると分岐がありました。

ここは”十倉・波豆川”方向に左折します。それにしても細かいな。 2070mってw

ここはアスレチック方面との分岐。十倉方面へ下ります。

誰かバスクリン入れた? メッチャ綺麗なんですけど😍 少し先にも、もう2つため池がありましたけど、どちらもまったく同じ色をしていました。土手の芝生もすごく綺麗なため池でした。

獣除けフェンスを開けて下山終了! アスレチック方面への分岐以降は沢ルートになりますが、お世辞にもあまり雰囲気がいいルートだと思いませんでした。なので、特に見所も無く黙々と下ってきました。

さて・・・ここから駐車場の車道歩きがまた長い😣

県道に出て左を向くと大船山が見えた。1時間前はあの山頂に居たんだなぁ~ てか、1時間であんなところから下って来れる人間の脚もすごいね~と1人歩きながら感心したw 喉が渇いたので自販機を探そう。

ありました💛 今日は500mℓ1本で行けるだろうと思っていましたが、登りは予想以上にアップダウンがあり、山頂手前ですべて飲み干していたので、喉がカラカラです。コーラといきたいところですがコーラの自販機じゃ無かった。炭酸を買って一気飲みです(うまー) これで駐車場までまた歩けそうです🎵

獣除けフェンスから40分歩いてようやく駐車場に到着! お疲れさん!! 帰りは時間もあるし、少し遠回りして三田市街に出て、西宮名塩方面で帰る。新しくできた生瀬トンネルを走りたかったのでw

さすがにもうハンドルカバーは暑いかな。本日外しましたが気持ちいい~🎵 来週洗車しよっと。

最後に・・・

今年初登りで宰相ヶ岳の山頂から見た大船山が気になり今回登って来ました。行く前に登山道の状況など特に調べていなかったので、縦走路のアップダウンの多さにはビックリしましたw ほぼ、平坦なところは無く、登るか下るかの繰り返しで大船山へ・・・ 大船山山頂がラストの15番目のピークでした。

昨日はグングン気温が上がり道路の温度計では26度。バイクの外気温も25度~26度ありました。さすがにここまで一気に暖かくなると体がついていきません。下山後は駐車場で大の字になって10分くらい寝転がっていました。距離は10㌔足らずですが、ボリュームあるコースでした。こんな暑くなるんだったら冬に来とけば良かったと少し後悔。一気に暖かくなって登山はしんどい場面もあったけど、バイクに乗るのは最高ですね🎵 あまりの気持ち良さに遠回りして帰りました。

大船山

Posted by 登山好人