急にテント泊がしたくなって行ってきた(経ヶ峰)⛺
今回のテント泊は以前から計画していたわけでは無く、金曜日仕事中にふと、思いついたテント泊山行です。去年のGWは滋賀の北比良峠でテント泊したな~ 今年はどうしようか考えていると経ヶ峰の事を思い出した。経ヶ峰なら名阪国道も走れるし、平尾から登れば1時間弱で登れちゃうので、今回のまった~りテント泊にはちょうどいい山だ。それに翌日は仕事だし、午後からは雨予報なのでお昼には十分帰れる距離なので経ヶ峰に決めた。
- バイクで名阪国道をぶっ飛ばす!
- テン場で和牛を焼きまくる
- 映画を3本観ながら食べまくる
- ひたすらゆっくりする
- 天気が良ければ山頂で夕陽をみる
山行データ+GPSログ
最高点の標高: 802 m
最低点の標高: 367 m
累積標高(上り): 607 m
累積標高(下り): -609 m
- 【山名】経ヶ峰(きょうがみね)
- 【標高】819m
- 【山行日時】2024年4月28日~29日
- 【天気】晴れのち曇り(28日)曇り+ガス(29日)
- 【メンバー】単独
コースタイム
- START13:46駐車場
- POINT113:47パノラマルート・平尾ルート分岐
- POINT214:18休憩+10分(時間調整)
- POINT314:39ベンチがある眺めのいい場所
- POINT414:45平尾ルート分岐
- POINT514:51山頂・休憩施設への分岐
- POINT615:00~15:15経ヶ峰(819m)
- GOAL15:18テント場到着
- START7:10テント場出発
- POINT17:17パノラマルート・平尾ルート出合
- POINT27:22平尾ルート分岐
- POINT37:53沢を渡渉
- GOAL7:57駐車場到着
経ヶ峰へ出発!
なんとかザックをシートに固定できた。ツーリングキャンプに行く際に荷物を固定しようと買っておいたネットが早々に役に立った。ネットはツーリングバックなどを製造しているメーカーの物なので安心できる。これが中華製の安いネットなら安心して使えないだろうな。走行中にネットが切れて落下させてしまうと大惨事だ。
僕が購入したのはこれと同じTANAXのツーリングネット(サイズLL)です。これでガッチリ固定できてます😃 今回はテン場までだし1時間程度で登れるルートなので、テン場に15時~16時ごろに到着できるように自宅を出発する。ちなみに行きはオール下道で163号線を走ります。
しかし気持ちええなぁ~ 最高のツーリング日和ですわ。(ツーリングじゃ無いけど)途中で原2ツーリングしている5人組が前を走っていましたので、最後尾を一緒になって走って行きましたw 伊賀市に入り、この先コンビニがあるのかわからないので、休憩がてら立ち寄って飲料などを購入。経ヶ峰のテン場は水が出ていますが「この水は飲料水ではありません」と看板がたっている。恐らくすぐ後ろにトイレがあるためだと思う。経ヶ峰の駐車場まであと40㎞ちょいだ。
経ヶ峰駐車場に到着
駐車場は無料です。駐車場への道は車一台分の道ですが、ところどころに待避所があるので安心。ただ、待避所に車を停めている方も多いので気を付けなければならない。駐車場は奥へ行くごとに斜めになっているので、バイクの方は手前の方がマシかもしれません。この日はたまたま手前の方が空いていたので良かった。トイレは無し。明日まで停めておくのでシートカバーをかけて出発!手前から3台目・4台目の間から平尾・パノラマコースの入口がある。登山道までアクセス最高です🎵
経ヶ峰登山スタート!
駐車場からラクラク入山です😀
平尾コース・パノラマコース分岐
登山道に入ってすぐに平尾・パノラマコースの分岐があった。最初は平尾コースで登って、下山はパノラマコースの予定でしたが、翌日の天気は下り坂なのでパノラマコースで登って下山は平尾コースにした。パノラマコースは右です。
え~っ、聞いてないよぉ😭 赤い字で急登と書いているところが凄そうなんだけど。テン泊装備だとキツそうだけど1時間の登りだし何より天気のいい今日にパノラマコースを歩かないと意味無いしね。
ホンマに急登でしたw おまけにまったく風が無い😭
登っても登っても終わりが見えない・・・
坂が一直線に伸びてますw
少し時間が早そうだし平坦なところがあったので休憩がてら時間調整😜
更に登って行くと植林から自然林へと変わった。
振り返ると植林から自然林の境目だ。ここが植林限界ですなw
急登は落ち着いて気持ちいい山道になった。
そろそろ振り返れば絶景だと思うけどまだ我慢する。
振り返ると絶景!
耐えきれず振り返る😝 津市の街並みや伊勢湾まで見える。さらに奥は鳥羽市かな? さすがにモヤっているので富士山までは見えず。降りてきた方に小屋の方へ行かれて方が居たので、テン場の状況を訊くと今日は3張りほどそうです。GWなので張れなかったらどうしようかと心配でしたが、余裕で張れそうですね😃
さっきのところからもう少し登るとベンチのある絶景スポットがありました。地面が芝生なのがまたいい感じです。弁当適地です。
前方に”経ヶ峰”の山頂が見えてきました🎵
下山ルート分岐の確認。下山はココを左へ曲がって平尾ルートで下山する。
すごく快適な道😃
山頂・休養施設(小屋)の分岐
ここを右に行けば山頂に登らずテン場へ行けるんだ~ 帰りはテン場からこの道を通ろう。
山頂の展望台が見えてきた。道は芝生やん🤣
山頂には綺麗なトイレがあります。
さらに一段上には東屋もあります。
経ヶ峰山頂(819m)
2回目の経ヶ峰でーす🎵 前回はryoさんと寒い時に登ったな~
前回はとにかく寒くて山頂の記憶があまり無かったけど今回はバッチリ!天気もいいし暖かくてメチャ気持ちいい。
あまりの気持ち良さにボーっと風景を楽しんでます。
経ヶ峰山頂ってこんないいところだったんですね。この芝生のところでテントを張りたいな。
こちらは入道・御在所などの鈴鹿の山々が見えてます。
さて、山頂でゆっくり出来たので小屋へ降りてテントを張ろう⛺
休養施設(テント場)
山頂から下りだと4分くらい下ったところにあります。小屋から山頂だと7分くらいの距離です。すでにテントを張られている方がいますね。
登りですれ違った方のいう通り本日は3張りだった。左の水色の方は試し張りみたいでこの後下山されました。
張り慣れたテントなのでサクッと設営完了!ペグは打ち込まなくても踏めばスーッとは入っていく。効きも十分だ。しかしこのテントを買ってから10年経つけどメッシュの部分に新たな穴が・・・😱 バスタブの立ち上がりのところにも穴が。シームテープも経年劣化でそろそろヤバい。新しいテントは買えないので、思い切ってシームテープ全貼り替え・穴の補修を暇なときにやろう。
小屋の内部はキチンと整理整頓されていてすごく綺麗です。左の扉はVIPルームw 前回ryoさんと来た時はこの部屋を使っていいよと云われryoさんとメシ食べたっけ。今は施錠されていて入れなかった。
現在(2024年4月28日現在)は小屋での宿泊は禁止だそうです。
小屋の外にトイレがあります。ぼっとんトイレですが、イヤなにおいはまったく無くてトイレットペーパーもタブルが完備されていた。家でもシングルなのにw しかも先端が三角に折られているおもてなし仕様だ。中へ入るとセンサーライトが点く。山でこれだけ綺麗なトイレはホント珍しいね。管理されている方に感謝です。
水場もすぐ近くにありますが「この水は飲料水ではありません」と書かれている。やはりトイレが近いからなのかな?前回登った際にわかっていたので、今回は合計3㍑の水を持ってきました。
強者発見!マットとシェラフのみの方が居ます。いつもこのスタイルらしいです。ちなみの写真奥に写っている迷彩柄の方がそうです。
夕陽を見に再び山頂へ
本日2回目の山頂です😀
雲が多くなってきましたが何とか夕陽は見れそうだ。
ずっとココにいれそうなほど気持ちがいい🎵 この方向に金剛山・葛城山が見えるんだけど今日は見えない。
この後、テント泊2人の方と山頂で色々お話をしていました。2人は酒・メシを持ってあがられていたので、2人は酒を吞みながら大いに盛り上がりました🎵 僕はご飯を持ってあがって無いので、テン場に戻ってこれからご飯にしまーす🍴 山頂での楽しい時間でした。
晩飯は和牛を焼きまくる🐄
今日の目的の1つ「テン場で和牛を焼きまくる」開始!値段はいえないけどかなりいいお肉を(半額シールついてましたけどw)奮発して1人ではちょっと多いくらいの量を持ってきました🎵 この肉マジでうまいっす😆 岩塩だけでペロッとすべて食べちゃいました。ピーマンやらモヤシなども持って来てたけど結局肉だけ食べてましたw
立て続けに映画3本観たら午前2時前になっていた😱 明日は午前中に家に帰りたいので、そろそろ寝よう。おやすみなさい☆彡
Day.2 おはようございます
おはようございます!2日目の朝です。天気予報通り2日目はお天気下り坂です。夕方前には雨が降り出す予報なので、昼前には家に帰りたいのでテン場を7時には出発したい。
朝は白米を食べたいので、ほったらかし炊飯でご飯を炊く。これで火が消えるまで放置プレイ。
20分ほど蒸らしてホイ完成🎵 僕は柔らかい方が好きなので火が消える少し前に火からおろした。いい感じに炊けてます。
シンプルにふりかけと味噌汁のみ。これがまたうまかった~
さぁ~ 朝飯も食べたし、お昼には帰りたいので撤収だ。
下山は平尾ルートで
こんなガスじゃ山頂へ行っても仕方ないので、山頂を巻いて行きます。
まっすぐ行くと山頂。ココを左へ進む。
ほとんど平坦でいい道です。朝から気持ちいい道🎵
案内板のところで合流。
振り返って撮影。左が山頂で右が休養施設(小屋)です。
平尾ルートの分岐点に到着。
黙々と下ると沢に出た。渡渉して正面の道へ進む。パーキングまでもう少し。
パノラマルートの分岐点。ここまで来たらパーキングはもう数十mだ。左へまわり込めばもうパーキングが見える。
無事下山!あ~楽しかった🎵
帰りは名阪国道・西名阪と走り一気に自宅へ到着! やっぱ高速ははやい。高速走行気持ち良かった~ 自宅へはお昼前に到着しました。昼から嫁の用事で買物にお付き合い。1日有意義に過ごせました。
最後に・・・
急に思い立ってテント泊へ行って来ました。このコースだと登り1時間ほどで登れちゃうので、自宅をゆっくり出発することが出来たのが良かったな。ネットでも書かれているようにテント泊初心者にはうってつけのテン場でした。綺麗なトイレもあるので女性も安心して利用できるでしょうね。山頂までもすぐなので夕陽やご来光を見たくて山頂へ行きやすいのもいいですね。何より山頂が1面芝生で気持ちいい山頂でした。最初は天理から下道で帰る予定でしたが、あまりの気持ち良さに西名阪を使って帰りましたが、高速だと天理から自宅の最寄りのICまではやいこと、はやいこと。これで640円は安いなぁ。下道だと軽く倍以上の時間が掛かるだろうな。今度こっち方面へ行く際は西名阪必ず使おうと思う。バイクで名阪国道ぶっ飛ばせたし、のんびりテント泊も出来たし楽しい週末でした😀