梅雨前の貴重な晴れ間に大和葛城山(テント泊)

2023年9月18日

合計距離: 9.09 km
最高点の標高: 937 m
最低点の標高: 394 m
累積標高(上り): 927 m
累積標高(下り): -921 m
Download file: katsuragisan201806.gpx
山行データ
  • 【山名】 大和葛城山
  • 【標高】 958.9m
  • 【山行日時】 2018年6月2日~3日
  • 【天気】 どちらの日も快晴
  • 【メンバー】 息子+登山好人
  • 【歩いた距離】 9㎞

大和葛城山のテントサイトにあるデッキサイトにテントを張ってみたいという息子のリクエストに応えるべく初夏のような暑い葛城山へテン泊してきました。ここ最近は夜の仕事の応援に呼ばれて昼夜逆転状態なのでこのテン泊で正常に戻せればと考えている。6月2日(土)葛城高原ロッジのHPにはチェックイン14:00と記載があったので14:00テントサイト着の予定で出発♬

登りはこの暑さだし少しは涼しそうな天狗谷道で登ることにした。車は水越峠方面に入ったすぐのところに停める予定でしたが路駐の車でいっぱいだ。たまたま軽1台なら停めれそうなスペースがあったのでスルスルっと車を停めた。

【11:55】

まだ暑さに慣れていないので25℃でもバテバテになる。天狗谷で登ってテン場まで2時間もあれば着く。今日はテン場までなのでゆっくり登ろう!

暑いですがとてもいい天気です。

いい感じの風景です。

水路には激しく水が流れてます。もう少しでストックを流されるところでした。ヤバかったね。

懲りずにまたやってる。この勢いだと流されたら取りに行けないぞ!

【12:07】

いよいよココから本格的な登山道です♬ 天狗谷道は昨年秋の台風の影響でかなり荒れていると聞いていますが一体どれくらいなのか・・・行かれた方の写真で見る限りでは沢中を歩く場所もあり気持ちよさそうなんですが。

おっと。いきなり陥没しています。テン泊装備の重いザックでバランスとるのが難しいぞ。

入山後はしばらく右岸を歩きますがこの辺で道が無くなっており沢を歩きます。

ええやん♬ 気持ちええわ。冷たい水で顔を洗ったり首に少し水を垂らしたりすると気持ちいいです。

コラっ。普通にジャバジャバ入って行くな・・・靴の中まで濡れるぞ。

大丈夫(*^^)v

沢中を歩くのが楽しいのか嬉しそうな顔をしてたな。

ロープを設置してくれているおかげで安全に通過出来た。

石の階段はそのまま残っていた。

暑いしちょっと休憩♬

以前より楽しい道になった天狗谷道。

金剛山系では珍しい鎖場もちゃんと残っていた。

石がゴロゴロなのも台風の影響なのか?

沢を離れドンドン登っていきます。

【13:04】

尾根に出たけど暑いね~ ベンチに座って休憩。ココでこのコース距離的にちょうど半分。

マジ、ええ天気やわ。梅雨いややな。

【14:06】

途中でスマホのバッテリーが無くなりいきなりテン場に到着です。先に幕営しそれから白樺食堂へサイト料金を支払いに行く事にした。早く場所を取っておかないと場所が無くなってしまう。ウッドデッキがほとんど傷んでおり穴が開いてるところが多いので少しマシな場所を探して設営した。

平坦のテン場には学生山岳部が30人以上、10張り近く幕営していた。

入場料220円(大人)110円(小人)とサイト1張り500円でした。チェックアウトは確かHPには10:00と記載あり、翌日はダイトレの未区間を歩きたいと思っているので10時のチェックアウトだとテントをそのままにしてはいけないと思い尋ねると「別に時間の指定は無いよ」だって。これでテントをそのままにしておける。キャンプ場利用者は高原ロッジの入浴料が半額の250円になる。

白樺食堂裏のテラスからの風景。台高、大峰山脈まで一望できる。

山頂へ行ってみよう♬ すぐそこだけどね。

葛城山山頂

若干モヤっているけど天気がいいので関係なし! 明石大橋まで見えてます。

コチラはお隣の金剛山(1125m)

テン場に戻ってちょっと昼寝です。テント内は暑いと思ってましたが入口全開してたらちょうどいい感じだった。ちょっと寝てから早飯→入浴→夜景観賞って感じのスケジュールで★

本日は1年振りの山BBQです。炊事場は学生の方でいっぱいなのでデッキで。

ジャーン♬ ウマそうで見てるだけでヨダレ出てきますがな。

いつもの焼き鳥も大量に持ってきた。写ってないけどちゃんと野菜も持ってきて焼いてます。普通でもウマいのに山で食う和牛は何百倍もウマいのだ

腹もいっぱいになったし高原ロッジにお風呂入りに行きました。こちらは21:00まで入浴可です。雨が少ない時は極たまに「水不足のため日帰り入浴できません」となる日があるそうです。雨が少ない時は事前に調べてから行った方がいいですね。

入口が3Fでお風呂は地階にありました。浴槽は1つだけ。結構熱いお湯で気持ち良かったです。

入浴後、山頂で夕陽鑑賞★ 山頂はまったく風もなくとても気持ち良かった。テントに戻り21時頃にまた夜景観賞の為に山頂へ。下界は薄っすらモヤってたけど息子にとってコレだけの夜景をみたのは初めてで感動していました。さぁ、明日は朝から岩橋山までピストン。明日のために11頃に寝た。

2日目

学生山岳部の人が午前3時ごろに炊事場で朝食をとっていた。その音で目を覚ましそこから寝れない。ゴソゴソしてると明るくなって。横のテントの人はご来光を見るために山頂へ。息子も目を覚まし「ご来光を見に山頂へ行くか?」と聞いたら行きたいって事で山頂登ろうとしたら太陽がすでに顔を出していた。山頂に登らずココで済ませた。

朝食を作る。今日もベーコンに目玉焼き。潰れてますが・・・

残ったベーコンと昨夜あまったお肉を焼く。朝からウマ~❤

今橋山に向けてレッゴー♬ でしたが3日前からお腹の調子が悪く、この日は何度もトイレに・・・結局、北尾根合流手前でしんどいと訴えたので引き返すことに。この際せっかくだからダイトレ未区間を歩こうと思ってたけど親の勝手な都合の為に無理はさせれない。

下山はダイトレで水越峠に下ろうと考えていましたがよっぽど沢歩きが楽しかったのか登りで歩いた道で下山したいと云って天狗谷道で下ることにしました。

こんな沢歩きが好きなら今度、金剛山の妙見谷でも連れて行ってやるか。あそこも昨年の台風の影響でスッカリ変わってしまったようで久々に僕も歩いてみたいしね。

また陥没地の丸太を通って・・・

2日目も最高のお天気でした★

梅雨入り前の貴重な晴れ間にいい山行が出来ました。約束も守れましたしね☆