登り納めは近場の山で!若山~天王山(北摂)

2023年9月18日

合計距離: 13.38 km
最高点の標高: 314 m
最低点の標高: 24 m
累積標高(上り): 846 m
累積標高(下り): -856 m
Download file: tennouzan2022.gpx
山行データ
  • 【山名】若山 十方山 小倉山 サントリー山 天王山
  • 【標高】315m(若山)
  • 【山行日時】2022年12月29日
  • 【天気】晴れのち曇り
  • 【メンバー】単独
  • 【距離】13.4km
山行時間 4時間42分 距離13.4㎞
  • START
    9:48
    登山口
  • POINT1
    9:59
    白馬石
  • POINT2
    10:08
    座禅岩
  • POINT3
    10:12
    金龍寺跡
  • POINT4
    10:37
    見晴らし台
  • POINT5
    10:52
    若山(315m)
  • POINT6
    11:04
    島本展望所
  • POINT7
    11:33
    若山神社
  • POINT8
    12:05
    十方山登山口
  • POINT9
    12:49
    十方山(304m)
  • POINT10
    12:58
    小倉山(305m)
  • POINT11
    13:17
    サントリー山(295m)
  • POINT12
    13:35
    龍神の池
  • POINT13
    13:43
    天王山(270m)
  • GOAL
    14:30
    JR山崎駅

僕の山の原点「ポンポン山」近くの若山に16年振りに行ってきました。

今回のコースは若山~天王山なので、バイクで高槻駅まで行って、若山の登山口近くの「磐手橋」までバスで行きます。

バイクはJR高槻駅北口にある「ハーバー駐輪所」に停めさせていただきました。125㏄で1日/400円でした。すぐ横には駐輪場から入れるセブンイレブンもあってすごく便利な駐輪場です。って、いうか前に住んでいたところのメチャ近くだけど、こんなところがあったとは知らなかった。

バスは高槻駅南口から出発しているんだけど、バス停がわからない。近くの人に訊いたら松坂屋前が6番のりばと教えてくれた。磐手橋へは上成合、川久保行きに乗ればOK。9時29分のバスに乗れそうだ。

【9:48】登山口

ここに来るのは16年振りだ。新名神が出来て登山口周辺も変わってわからないかと思いましたが、道は変わっていなかった。

太閤道コースで若山を目指します。これも懐かしい標識です。当時はGoogleマップや登山用GPSアプリなど無かった時代で、この標識を見つけた時はココで合ってると喜んだのを覚えているw

当時はアルミの塊を押したり、担いだりして必死のパッチだったが、この橋はよく覚えている。

【9:59】白馬石

これは記憶にないなぁ~ 名前の由来なんかも記載してくれたら嬉しいのに。

【10:08】座禅岩

ここは忘れたくても忘れられない。押したり、担いだりしてゼーェゼーェいって辿り着いた岩だ。あまりのしんどさにアルミの塊を岩に立てかけて大休憩したのを今でもハッキリ覚えている。

当時の事を考えながら今回も少しココで休憩しました。

【10:12】金龍寺跡

特にここが金龍寺跡って標識など見かけなかったけど、恐らくここがそうだろう。

金龍寺は明治時代の廃仏毀釈により荒廃し、1938年(昭和13年)に笹部新太郎が桜の調査に訪れたときも、電気も水道もない荒れた境内に老僧が一人いるだけの状態であったという。その後、寺籍は岐阜に移され金龍寺は廃寺となった。

寺の本堂は1983年(昭和58年)、ハイカーの火の不始末により焼失して廃寺となり、現在は金龍寺跡となっている。

恐らくこれは池だったんであろう。

アルミの塊で来た時はニョロ見るわ、しんどいわでココ、金龍寺で引き返しました😅

若山神社方面なのでここの分岐は左へ進む。右は恐らく悠久の丘へ行く道だろう。

悠久の丘からのルートも大昔に歩いた事がある。

今日はあたたかくて気持ちがいいので見晴らし台でノンビリ出来そうだな🎵

さっきの分岐以降は平坦な道が多くなり快適、快適😁

見晴らし台への標識はこれだけみたいなので見落とし注意です。

【10:37】見晴らし台

ここは2回目です。今日は貸し切りみたいなので軽くパンとコーヒーを飲んで休憩する。

今年最後の山行はいいお天気に恵まれました!

ココから見ると生駒山がすごく高い山に見えるのは気のせい??肉眼では大阪市内のビル群、ハルカスもバッチリ見えておりました。

若山も今回で3度目ですが、やっと若山の記事が書けます。

気持ち良くていくらでも休憩してそうなので、ボチボチ出発します👍

【10:52】若山(315m)

見晴らし台よりすぐです。山頂は展望ナシなので写真だけ撮って先へ進みます。

山頂からほぼ平坦な道を歩いて行くと林道に出た。

【11:04】島本展望所

林道を少し歩いて行くと今度は展望所があった。

島本展望所からは三川合流が見れます。

ここで、桂川・宇治川・木津川が合流して淀川になります。

登山道は新大阪ゴルフクラブの横を通って行きます。プレイしている人の会話も聞こえるほど近い。

【11:33】若山神社

神社等に興味が無いので、すみません・・・スルーさせていただきます。

若山台の住宅地を歩きます。

後半戦の十方山の登山口へ向かうため、名神高速を渡ります。今日29日はまだ渋滞はして無さそうですね。

十方山へ来るのも14年振りだな~ 前回も今日と同じ12月29日に登っている。

十方山の登山口はすぐそこなので、登る前に景色を楽しみながら見晴らし台で余ったパンを食べる。

【12:05】十方山登山口

ココは登山口からすぐ竹林が素晴らしい。

しばらく竹林が続きます🎵

十方山へは過去の写真を見たら今回で4度目でした。うち3回はこのルートでした。

竹林が終わるとちょっとしたロープ場が出てくる。

斜度は大したことは無いけど、とにかくサクサクの大量の落ち葉でスベル、スベル。

かなり雲が出てきて雨降りそうなんだけど・・・

しかしこちらのルートは誰にも会わず楽しい山歩きを堪能できました。

ズルズル滑る坂をえっちら登ると、展望のいい場所があったので、岩の上で少し休憩です😙

仕事の時は必ず買うセブンイレブンの焼きそばパン。メチャウマです😋

今日は1ヶ所でメシを食べず、休憩時に食べるってスタイルです。

【12:49】十方山山頂

昔は木々が多く鬱蒼としている山頂って記憶だったけど、今は山頂手前から木々が少なくなって開放感がありました。ちなみに山頂は今でも展望は無い。

右の山名が書いた柱がめちゃスッキリしてるやんww

こちらは2008年の十方山山頂です。ゴチャゴチャですww

十方山山頂から天王山ルートの出合まではほぼ平坦な道なのでルンルンです🎵

おっ!いつの間にか京都府に突入してるやん。

小倉山(そこ) ソコなら行ってみよう!

【12:58】小倉山山頂

ホンマにそこでしたw 分岐から10歩も歩いたかな~?

天王山へのルートと合流し、しばらく進むと4つ目のピーク(サントリー山)への分岐です。

天王山は(左)、サントリー山経由で天王山は(右)です。右へ進みます😀

【13:17】サントリー山山頂

ウィスキーじゃ無いけど、同じサントリーのジュースでパチリ!

山頂には手作りのベンチが3基あり、10人~15人は休憩できそう。

【13:35】龍神の池

メインルートから少し離れたところにある龍神の池に立ち寄ります。

かなり小さな池です。想像では大きな池だと思っていました😅

【13:43】天王山山頂

最後は天王山山頂です。ココは確か今回で2回目だな。

山頂はちょっとした広場になっている。家族連れやラフな格好で登ってくるカップルが多い。

座面がスキーの板で作られているベンチ。座り心地は中々いい🎵

帰りは立ち寄りたいところがあったので、宝積寺の方へ降りずに途中の分岐で、観音寺の方へ降りた。観音寺を過ぎて鳥居をくぐると、目的の場所「竹林のこみち」に到着。

竹林のこみちってネーミングからして期待してしまうぞ!

う~ん、400mのうち竹林は100mも無かったような・・・ これなら十方山登山口の方がよっぽど綺麗な竹林だな。この為に少し遠回りして下山したのに😅

【14:30】JR山崎駅

駅前のディリーヤマザキで、天王山の登山証明書を発行してくれるそうだが、まぁ~いいかっ。

電車を待っている間に高槻周辺の温泉を調べるとどこも結構いいお値段。あまり汗かいてないしそのまま帰ることにした。

30日までは3回の山行を計画してたけど、急にバタバタしだして結局は今回だけになってしまった。今まで若山、天王山に登ったことがあるけど、山行記録が無かったので今回通しで登りましたが、中々楽しい山行になりました。

年末、年始登山される方が多いでしょうね。安全登山で楽しんでください。