近鉄生駒駅から信貴山へ【生駒山縦走】

鐘の鳴る展望台から見た生駒山

日曜日は気温がグッと低くなり、天気も良さそうなので、以前から行こうとしていた「生駒山縦走」へ行ってきた。前回の雄岡山・雌岡山の登山から中2日での登山です。疲れが出なければいいが。。。

下山口の最寄り駅の信貴山下駅から電車に乗り、近鉄生駒駅からスタート😀 電車に乗るなんていつ振りかな?

今回の縦走路はほぼ、樹林帯のコースだろうし、歩くことに専念してピークや峠などの目印になるところだけ撮影した。

平均6時間30分前後の記事が多いので、6時間30分~7時間の予定で出発!

山行データ+GPSログ

合計距離: 16.8 km
最高点の標高: 642 m
最低点の標高: 54 m
累積標高(上り): 1079 m
累積標高(下り): -1177 m
Download file: 20241020_生駒市.gpx
山行データ
  • 【山名】生駒山
  • 【標高】642m
  • 【山行日時】2024年10月20日
  • 【天気】曇りのち晴れ
  • 【メンバー】単独

コースタイム🕘

山行時間 5時間24分(休憩含む) 距離16.8㎞
  • START
    6:40
    近鉄生駒駅スタート
  • POINT1
    7:38
    生駒山上遊園地
  • POINT2
    7:56
    パノラマ展望台(572m)
  • POINT3
    8:10
    天照山(510m)
  • POINT4
    8:16
    暗峠(455m)
  • POINT5
    8:25
    大原山(522m)
  • POINT6
    8:41
    鳴川峠(402m)
  • POINT7
    8:46
    三国山(444m)
  • POINT8
    8:56
    六万寺山(429m)
  • POINT9
    9:04
    天明山(460m)
  • POINT10
    9:16
    鐘の鳴る展望台(460m)
  • POINT11
    9:40
    十三峠(426m)
  • POINT12
    10:09
    立石越(432m)
  • POINT13
    10:48
    信貴山(437m)
  • POINT14
    10:55
    雄嶽(399m)
  • POINT15
    11:46
    下山
  • GOAL
    12:04
    バイクを停めた駐輪場

電車に乗って近鉄生駒駅へ移動

駅周辺で早朝は駐輪場が見つからなかったので、akippaで見つけた住宅地のパーキングに停めた。パーキングから近鉄信貴山下駅まで1㎞歩きます。

電気は点いていますが、誰も居ません。駅員もいませんw 生駒駅まで360円 生駒駅まで10駅もあるんだって💦 距離は11.5㎞で乗車時間は22分だそうです。

5時55分の電車は駅に着く寸前で発車してしまった😱 仕方ないので、次の6時15分の電車を静まり返った駅で待つ。ギシギシうるさい車両で眠ることも出来なかった。

生駒山縦走スタート!

駅を出て、少し歩いて行くと、ココから参道を登って行きます。宝山寺までずっと石の階段が続きます。

振り返るとかなり登って来ました。今日は晴れの予報なのにな~ 今にも雨が降りそうな感じだ。

まだまだ階段は続きますよ~ この辺は旅館が多いね。

右の階段を進むと宝山寺へ行ける。生駒山上は左の階段を進みます。

電線が邪魔だけど、いい眺めです🎵

ケーブルカーの踏切って珍しくないですか?こんな場所に駅あるけど利用者いるの??

生駒山上遊園地の駐車場に着いた。こんなところに出てくるんだ。

また階段や。結局、山頂まで舗装道か階段だけでした💧

生駒山上遊園地

青空も出てきました😀 けど、風はそこそこ強いです。誰も居ません。貸切です🎵

ハロウィンやね~ 11月になると、そろそろ街はイルミやクリスマスが増えてきそうです。

生駒山上遊園地といえば、この飛行塔でしょう。なんせ、現存する大型遊具では日本最古である。95年も現役なんですよ。奈良県景観遺産にもなっているそうです。僕は1回乗ったことがあります。

生駒山山頂(三角点)

柵の外からパチリ。10年ほど前は「三角点を見る方は係員に申し出てください」と貼り紙があったけど、今はもう出来ないのかな? 

遊園地内のトイレはこの時間帯でも使用することは出来ました。

信貴生駒スカイラインを渡って正面の駐車場へ行きます。飛ばしている車が多いので、本当に注意して渡りましょう。

パノラマ展望台(572m)

まだ、休憩するほど疲れていないし、先が長いので写真を撮って次へ向かいます。ココは自動販売機がありました。

大阪側は晴れ間も出てきています。

矢田丘陵の辺りに薄陽が差してはいますが、奈良側はまだどんよりしています。

ここからはこんな区間が多く、中腰で通過する。腰痛持ちの方注意!

道がわかりにくい天照山(510m)

縦走路はスカイラインに沿って続いていますが、せっかくなので天照山のピークも踏んでおこうと尾根を進むと鉄塔があった。鉄塔付近からさらに道が藪っぽくなっており、道がかなりわかりにくい。

ネットの記事を見てもここは大抵みんな縦走路に進んで巻いている。よほどの物好きかピークハンター以外は展望も無いし普通に縦走路を進んだ方がいいかもね。

道なのか道じゃないのかよくわからないところを突き進んで、縦走路に復帰した。

おっ、前方の石畳の道は・・・

暗峠(455m)

日曜日だけど時間が早いので静かな暗峠。

茶屋もまだ閉まっている。茶屋の手前の道を入って行きます。

大原山山頂(522m)

10月9日にここへ来たので、11日振りですw

鳴川峠(402m)

小さなアップダウンが多いけど、まだまだ元気💪

高安山まで6.1㎞か~ がんばろ😀

三国山山頂(444m)

ここの山名板がものすごくわかりにくいところにあった。もう少しわかりやすい場所に設置してくれたら探す手間が省けるのに・・・

行ったり来たりしている車と3回くらい合った。向こうもまだ歩いてるんやって思ってるでしょうねw

ここにもきのこハウスが😱

六万寺山山頂(429m)

六万寺山の山頂もこの通り、まったく展望ございません。

ここは縦走路から少し離れているので、ピストンでまた縦走路へ戻る。

天明山山頂(460m)

もちろん展望はゼロですよ。

こういう道は好きです💛

鐘の鳴る展望台(460m+12m)

ここに来るのは15年振りくらいかな。

クリックで大きな画像

右奥に生駒山山頂が見えます。あそこから歩いて来たんだな~

今度はあの矢印の高安山を目指します。高安山の手前を左に行き、信貴山へ行く。まだまだ遠そう。。。

駐車場に自動販売機がありました。

十三峠(426m)

登山と関係ないけど、車道の十三峠は奈良側はバイクの通行OKですが、大阪側はバイクは通行禁止です。柏原辺りの山もバイク通行禁止が結構多い。どうにかならんかね~

ここは真っすぐ行きがちですが、高安山方面は右に進みます。

なんか気持ちええ道です😁

立石越(432m)

トンネルをくぐって行きます。

立石越からは林道となって歩きやすい。

なんか怖いですけど・・・😱

高安山、信貴山方面の分岐(474m)

右へ行くと高安山方面(すぐそこ)です。高安山は前に登ったので今回はパスします。信貴山は左へ進みます。

コンクリートの道に出た。信貴山は右に進む。そろそろ書くのが面倒になってきた😫

ケルンがあったんで、ここが山頂かと思ったが、違った💦 

信貴山山頂(437m)

展望はゼロです。そー言えば、ここまで休憩してないなぁ~ 鐘の鳴る展望台で水分を摂ったくらいかな?座ってゆっくりの休憩はしてない。どこかいい場所があれば休憩しようっと。

参道で下山します。今日はお祭りがあるみたいで、参拝客がすごく多い。

雄嶽に立ち寄りたいので、参道を離れて山道へ入る(直進)

雄嶽(399m)

山名板を探して奥へと進んだけど、三角点みたいなものはあったけど、山名板は見つからず・・・ 戻ります。

もう一度、付近を探していたら山名板らしきものがありましたが、何も書かれていません。恐らく消えてしまったのかもしれないですね。仕方ないので、参道へ戻る。

今日初の休憩☕

参道にいい休憩所があったんで、今日初めて座ってゆっくり休憩しました。もう終盤なのにねw

ここのお寺めちゃくちゃ広い。どこをどう歩けば出れるのか迷います💦 マップを見てないと迷うので、ずっと歩きスマホでした。

首が自動で動くんですね。はじめて知りました😅

ここは前にチャリで登ったことのある道です。

昔はここにケーブルカーが走っていて、今はハイキングコースとなっている。

85歳のおじいちゃんが道を整備してくれていた。ここにケーブルカーが走っていた時は当然覚えており、乗ったこともあったそうです。おじいちゃんのお父さんの話やお遍路の話などで15分くらいお話をしていました。あれだけ元気だとおじいちゃんとは言えないな。

下山しました🎵

あと、駐車場まで1.5㎞歩いて帰ります。

早朝はあれだけどんよりしていたお天気だったのにメチャ快晴です☀️

登山口から駐車場までずっと下りなのでラッキーでした🎵 予定していた山行時間より1時間早く終了したので、ちょうどお昼だ。どこかでご飯して帰るか迷ったけど、家に帰って食べることにした。

休み中にやりたいことリストの1つ生駒山縦走もクリアです。まだいくつか残っているんだけど、月末にかけて雨マークが多いので、困ったね~ 

この近くに220円で入れる銭湯があるんだけど夕方~の営業なのでまた今度だな。

最後に・・・

自宅からも生駒山頂~高安山の稜線はハッキリ見える。あの稜線を歩いたんだな~と、振り返れるのもいいもんです。暗峠以降は460m~420mくらいの標高をアップダウンを繰り返しながら進んで行きます。小さなアップダウンは本当に多かったな。なので、標高の割に終わってみれば累計標高も1000mを越えてた。

行動食・メシも食べずに黙々と歩いていましたw まぁ~暗峠以降はあまり見どころも無かったですしね。今度はこの裏側の矢田丘陵の縦走も計画してみよう。その時にでも220円銭湯へ行ってみようかな。

今回は記事を書くのが途中でかなり面倒になってきたので、適当になっちゃいました😅