山納は絶景白石島トレッキングへ【笠岡諸島】

巨石と瀬戸内海の絶景が楽しめる島登山

登山で楽しむ島旅。瀬戸内海の絶景を独り占め!

想像を遥かに越える絶景登山が楽しめる島登山でした😆

海の見える山が好き、低山でも開放的な山が好き、ぷち旅行を楽しみたい、そんな方には絶対にオススメ出来る島登山です。

穏やかな瀬戸内の海と多島美に心洗われ、今年、最後の山行に相応しい絶景登山でした。

山行データ+GPSログ

合計距離: 5.11 km
最高点の標高: 164 m
最低点の標高: -1 m
累積標高(上り): 388 m
累積標高(下り): -396 m
Download file: 20241230_笠岡市.gpx
山行データ
  • 【山名】立石山 高山(応神山)
  • 【標高】169m(立石山)150m(高山)
  • 【山行日時】2024年12月30日
  • 【天気】晴れのち薄曇り
  • 【メンバー】単独

コースタイム🕘

山行時間(休憩含む) 2時間04分 距離5.11㎞
  • START
    8:58
    白石島フェリー乗り場スタート
  • POINT1
    9:12
    高山(応神山)登山口
  • POINT2
    9:20
    1つ目のベンチ
  • POINT3
    9:25
    展望台
  • POINT4
    9:42
    高山山頂(応神山)150m
  • POINT5
    9:48
    大玉岩
  • POINT6
    9:57
    鎧岩分岐
  • POINT7
    10:16
    立石山山頂(169m)
  • POINT8
    10:40
    白石島の鎧岩(89m)
  • POINT9
    10:46
    誠山公園に下山
  • GOAL
    11:02
    白石島フェリー乗り場ゴール

伏越港利用者専用無料駐車場

フェリー乗り場のすぐ近くに専用駐車場がありました。

因島からしまなみ海道→国道2号線を走り、早朝で空いていたこともあって、ちょうど1時間で到着した。

フェリー乗り場すぐ横にも駐車場がありますが、乗船待ちの車のスペースかどうかわからなかったので、道路1本挟んだ伏越港利用者専用駐車場に駐めました。ここなら確実なので。

伏越港フェリー乗り場

乗船時間までまだ30分くらいあるので、待合室に入って待ちます。この日の朝は激寒でした。

白石島へはフェリーの他に高速船も運行しているそうです。高速船はここから乗船できません。もう少しJR笠岡駅に近い港になります。

僕が書くと余計にややこしくなりますので、白石島への行き方が詳しく書かれているサイトをリンクしておきます。

白石島へのアクセス方法↓

フェリーもこの港から2つの会社のフェリーが運航しています。

笠岡フェリー 大福丸↓

瀬戸内中央観光汽船 金風呂丸↓

8:15発の大福丸に乗船します。乗船券は船内に入ると船員さんが集金に来ます。

白石島まで約40分の船旅です。集金後、到着寸前までマジ寝してました💦

白石島へ上陸

大半の乗客はここで下船していました。

白石島フェリー乗り場にはプレハブの待合室が1つあるだけ・・・トイレも見当たりません。船で済ませておけば良かった。

高山(応神山)・立石山登山スタート!

白石島フェリー乗り場~登山口

弁天島の弁天様が見える。干潮になれば渡れるのかな?

小松島(小山)は干潮になれば渡れるらしいです。渡れてピークに立つことは出来るのだろうか?今日はこれから満潮になるので、小松島へは行きません。

フェリーを降りた瞬間からトイレがしたかった😖 ずっとトイレを我慢しながら歩いていたけど、我慢ならず地元民に訊いたら海水浴場に公衆トイレがあると聞いてダッシュ!間に合った💦 

ちなみに大きい方でご利用の方は紙が無かったので、用意お願いします。綺麗なトイレでした。

左手に白石島旅館 華大樹の建物を過ぎたところに案内板がある。ここを開龍寺・展望台方向へ行く。

高山(応神山)登山口

道なりに少し進むと登山口がある。ここから入山します。

こんな道は大好物です🎵 素晴らしい!

お~っ!海が見えてきた。福山市のJFEの工場も見えてます。少しモヤってますね。

花崗岩の奇岩・巨石も多く、楽しい山だ。あとで知ったんですが、この辺りに「はと岩」ってところがあり、はと岩に登れるようになってるとか・・・ 下調べが不十分でした💧

まだそれほど登って無いけど、振り返ったら絶景でした😀

ちなみにこの真後ろにはと岩があったそうです😭

ベンチがありました。まだ休憩には早すぎるな~

灰皿があるなんて最近では珍しいぞ。喫煙者に優しい山です🚬

すぐ近くに仏舎利塔が見えます。そのすぐ後ろには鎧岩も見えてます。

花崗岩のザレた登山道もまたGOOD!

ぷちメタボ測定器もあり。

正面左に見えているピークは大玉岩ですね。山頂の大岩が特徴的だ。

すんばらしい眺めなので、何度も振り返ってしまう・・・

展望台で少し休憩☕

2024年最後の山行に相応しいいいお山です。そして、今日は風が無いので登っていたら暑くなってきた。缶コーヒーとおにぎりを食べた。どんな組み合わせや・・・💦

今回のルート上で、こんな高い木があったのは、後にも先にもココだけだったと思う。

高山(応神山)の直下にまたベンチがあった。ここからは西方向の海を見ながら進みます。

岩の先端は向こう側へ斜めになっているのでこれ以上はヤバイ。天気はいいのにモヤってるのが少し残念だ。

高山(応神山)山頂

地形図では高山と記載があるが、ヤマップでは応神山となっている。統一してくれ~ 

山名板を探してウロウロ・・・ また後でわかった事ですが、小さな山名板があったそうです。探しきれなかった。ちゃんと下調べをしないといけないですね。

山頂すぐ近くのここのベンチを高山展望台と書いている記事もあった。Googleマップでの高山展望台はさっき休憩した屋根付きベンチがあったところになっている。めちゃくちゃだ💦

正面に見えているピークが大玉岩です。

ジョウビタキがいた。頭が白くないので雌ですね。

大玉岩

名前の通り大きな岩があります。白石島を代表する巨石の一つ。

実は・・・この岩も右側から登れたみたいです😭 登りたかった~ ほんと下調べはちゃんとしようね。

岩の下には石鎚大権現が祀られています。

下って目の前のピークに登ります。南の方向は薄雲が出てきました。

鎧岩への分岐

立石山へ向かうので、ここは直進します。立石山に登ったらまたココへ戻ってきて、鎧岳経由で下山する。

本日2回目の休憩。絶景を見ながらセブンで買ったやきそばパンを食べる。

さて、立石山へ行くぞ!ダルマ落としみたいな岩を横目に下って行きます。

下りきった峠には綺麗な竹林の道があった。この竹林の道を行っても下山できるが、鎧岩は外せない。かなり悩む😖 とりま、立石山へ登ろう。

立石山に登っている途中で振り返ると、登ってきた山々が見えた。そこそこアップダウンはあるけど、そんな事も忘れさせてくれるほど楽しい山です🎵

登るにつれ巨石がゴロゴロしてくる。

この手前で、この日、唯一の登山者とすれ違った。横浜から来たそうです。お正月休み中にこれから西へ西へ行って最終的には九州の山を登られるそうです。羨ましいね~

立石山山頂(169m)

白石島最高峰の立石山山頂です。眺めはもう最高です!山名板は見当たらなかった。

南を見ると、笠岡諸島最大の島「北木島」がすぐそこに見える。この北木島は千鳥の大吾さんの出身地で有名な島ですよね。

スパッ!眺めも堪能できたので、鎧岩の分岐まで戻ります。

竹林の道まで下ってきた。やっぱ、鎧岩は外せないからここから分岐までまた登り返します。

さっきパンを食べたベンチまで戻って来ました。分岐はすぐそこです。

目の前に見えている鎧岩へ向かいます。250mらしいw

左を見ると最初に休憩した屋根付きのベンチのところが見えた。

振り返ると立石山が見える。

少し登って鎧岩のピークに到着。鎧岩はこの少し下から眺められるスポットがある。

ピークからの眺め。ちょうど正面にフェリー乗り場も見える。

下界を見ながら下って行きます。最高やん!

白石島の鎧岩(89m)

すぐそこなので行ってみる。

確かに基盤の目のような模様?になってますね。レンガを積み重ねたように。これが大変貴重らしいです。

下って行くと鳥居の場所へ出た。そろそろ終わりかもね。

下山しました

誠山公園ってところに出てきたところで無事下山!

尖がった山が鎧岩のところ。フェリー乗り場までのんびり歩いて戻ります。

初めて知りました。こんな交付金があることを・・・

レトロな散髪屋さん。

お店がありました。どうやら営業中みたいです。

この先にもあまのストアってお店がありましたが、そちらは見た感じ閉業したっぽい感じ。もしかしてココが島唯一のお店なのかもしれない。

品揃えの方は・・・震災後のコンビニ状態でした💦

白石島フェリー乗り場に到着

ちょうどフェリーが来ましたが、このフェリーは北木島行きです。笠岡行きのフェリーは40分後です。

待っている間に、島民の方と色々お話したりしてると、アッという間にフェリーがやってきた。帰りは金風呂丸って行きと違う船会社でした。

船内のデッキにはこれまたレトロなマッサージ機がありました。昔、銭湯にこんなやつ置いてたな。

船も喫煙者に優しい仕様になっていました。

ありがとう!白石島。また来たいと思わせるいい島でした🎵

最後に・・・

2024年最後の山行は岡山県笠岡市の白石島へ行って来ました。

山行距離は5㎞と短かったので、正直、こんないい山ならルートを組み合わせて10㎞は欲しかったです。フェリー代は安い、島民の方は優しい、山は素晴らしくいいと、大満足の山納になりました。

それに40分のフェリー乗船でしたが、ぷち旅行も味わえて楽しかった。

登山道ですが、今回、歩いたルートはすごく整備されており、とても歩きやすい。ただ花崗岩のザレた道が続くのでスリップ注意ですね。

山行距離は短かったけど、それ以上に楽しいお山でした🎵