娘のチャリのパンク修理。最後に大チョンボ💦

外は寒いので自宅内でパンク修理中。

1週間ほど放置していたので「パンク修理しないの?」て、きいたら近所の自転車屋でチューブ交換したら3000円ほど掛かると云われたらしいので、しばらく放置していたらしい。

今日はヒマなのでチューブ買って来て交換したるわって事で他の用事もあったのでコーナンへ買いに行った。

元々、装着されていたチューブは20×1.5と表記していた。

これなら大丈夫やな。税込み800円後半だったと思う。

昔、自転車に乗ってた頃に何度かタイヤ交換はしたことがあり、工具もそのまま残していたんで交換作業はスムーズに行えました。ただ、普通のチャリは外すパーツが少し多いのが難点だ。

スポーツチャリだと後輪なんて一瞬にフレームから外せるのにね。ドラムブレーキをフレームから(1枚目の赤矢印のパーツ)外して、チェーンを外すためにチェーンカバーを外したりと面倒です😢

普通のチャリのタイヤなんてビートが激柔らかいので、手で外して装着時も手で戻せましたw

後はタイヤを装着し、外したブレーキ・チェーンカバーなどを取り付けて終了!

パーツクリーナーだと思ってドラムブレーキに吹き付けた瞬間!!!556だった💦

もはや手遅れ・・・やっぱブレーキが激甘です。すぐに食器洗浄を塗って油を浮かせて洗い流したけどブレーキの効きは治りません。

どうにか洗い流すことが出来ないかネットで調べてみたけどドラムブレーキを交換した方が安くて簡単みたい。

可愛い娘が乗る自転車だからこのままじゃダメだ!近いうちにドラムブレーキの交換だ!

最後が無ければパパ株爆上がりだったんだけど、最後の一撃で爆下がりです😢

これポチって直します↓(結局チューブ代入れたら自転車屋で直すのと変わらん金額になった💦)

唐沢製作所
¥1,759 (2025/03/09 16:26時点 | Amazon調べ)

雑記

Posted by 登山好人