高野三山巡りでちょっとパワーもらった気がする

2023年9月18日

合計距離: 8.37 km
最高点の標高: 996 m
最低点の標高: 788 m
累積標高(上り): 569 m
累積標高(下り): -568 m
Download file: kouyasan2022.gpx
山行データ
  • 【山名】摩尼山 楊柳山 転軸山+雪池山
  • 【標高】1004m(摩尼山)1008.6m(楊柳山)915m(転軸山)988m(雪池山)
  • 【山行日時】2022年6月23日
  • 【天気】くもりのち晴れ
  • 【メンバー】単独
  • 【距離】8.37km

高野三山は先週行く予定でしたが、二度寝してしまい行けなかった。自宅からの距離は61㎞と意外に高野山は近いんだな。今回もバイクで行くことにしました。

紀見峠を越えてそのまま国道371号線を南下。紀ノ川を渡ると国道は山間部に突入。陽が当たらない山間部はまだ薄暗い。

バイクといえクマと遭遇したらと考えると・・・いかにも出そうな感じの山道をクネクネ登る。基本、獣にはビビリなので見通しが悪いカーブに差し掛かるとクラクションを鳴らしまくりw こんな早朝は誰も居ないと思い盛大に鳴らして通過すると釣り人が居ました(汗 お前か!って感じの目で見られてましたw

幸いクマと出会うことなく自宅から2時間で「高野山奥の院駐車場」に到着です。無料なのにバイク専用の駐車場までありました。

【7:36】

まだ朝早いので人が少ないです。ルートは摩尼山から登って反時計回りに周回します

墓地の奥まで進み、ここの分岐を右方向へ進みます。

清々しい朝ですが、そんな気分を虫が邪魔します。

後ろから何か大きい音が近づいてくると思ったら軽トラが結構なスピードで走ってくる。端に避けて待ってるとスピードを落とすことなくすぐ横を通り過ぎる。普通、歩行者いればスピード落とすか徐行やろ!

【7:54】摩尼山登山口

この先からようやく山道です😀

分岐のところにあった案内板です。このコース至るところにこの案内板がありました。

横に小川が流れているので虫が多く挙句に蜘蛛の巣ばかりで早くも心が折れそうです。取っても取ってもすぐに蜘蛛の巣がつきます。まつ毛についた蜘蛛の巣はホンマに難儀でした😭

小川から離れると虫の数は激減。相変わらず蜘蛛の巣は一向に減らない。

【8:04】摩尼峠

峠には祠があり、祠には小さな鐘がありましたので鳴らす。

歩き出しは曇っていましたが、いつの間にか青空出てきました🎵

【8:19】摩尼山山頂

山頂からの展望はゼロ。ここにも同じ祠があったので鐘を鳴らしておいた。

山名板は見つからなかったが石柱のくぼみに小さな山名板が置いてあった。

摩尼山山頂から下って平坦になるととても歩きやすい道になる。

快適過ぎる。逆になんか物足りなさも感じる・・・

【8:35】

またまた祠があったので鐘を鳴らした。

ふと、横の石柱を見ると「東摩尼山」と書かれている。

コイツを登れば楊柳山だな。ココまでのルートは実に楽チンだ。コースは楽チンなんだけど蜘蛛の巣との格闘に少々お疲れ気味です😣

【8:49】楊柳山山頂

山頂からの展望はゼロ!ここでも鳴らしておく。今のところパーフェクトだw

雪池山への分岐です。雪池山も展望ゼロなのはわかっていますが行ってみよう!

雪池山へのルートも蜘蛛の巣が多そうだな~

分岐からドンドン下ると「黒川峠」だ。

【9:13】雪池山山頂

ここには祠が無かった。ついでに展望もない。

祠は無いがココにはちゃんと山名板があった。さて・・・下山します。

黒川峠から登り返さなくても子継峠へのトラバース道があるのでトラバース道を進みます。

トラバース道を進むと「黒河道」と合流する。

黒河道はとても歩きやすい道です。

奥に見えているのは和泉山脈でしょうか?今日初めての眺めですw

振り返るとさっき登った雪池山が見えました。

【9:27】子継峠

特に見るところも無いので祠の鐘だけ鳴らして先へ進みます。

黒川峠以降はもうほぼ平坦なコースだ。登山というよりウォーキングみたいになってきたw

車道に出る。車道を右に数十mを進むと「転軸山」の取りつきがあります。

【9:46】転軸山登山口

【9:57】転軸山山頂

ここにも祠があり鐘を鳴らす。これでコンプリートw もちろん展望はゼロです。

地図を見るとこの先は川が流れているけど橋が無さそうだけど渡れるのかな?

心配無用でした。川の水も綺麗だったので顔を洗う。

ここからまた墓地を通り駐車場へ

【10:21】

ありがとうございました。

まだ10時半で予定より早く下山出来たので帰り道にある「やどり温泉 いやしの湯」で温泉入って帰るとします。

11時過ぎに温泉に到着。玄関には「本日は休業日」と貼り紙がしてある。火・水・木はどうやら定休日みたいだ。宿泊施設もある温泉なので、てっきり休みがあるとは思っていませんでした。

仕方ないのでそのまま帰りました。さすがに下界に降りてくると暑い!午後1時前に無事に帰宅出来ました。