日本一低い小野アルプス縦走

2023年8月19日

須磨アルプス・播磨アルプスは歩いた事がありますが小野アルプスだけは行けていなかった。兵庫県小野市は母親の出身地。オバがまだ住んでおり用事を頼まれたついでにサクッと縦走して来ました。やっと行けた小野アルプス。人気の山みたいなのでとても楽しみだ。

合計距離: 14.06 km
最高点の標高: 200 m
最低点の標高: 25 m
累積標高(上り): 819 m
累積標高(下り): -820 m
Download file: onoalps01.gpx

鴨池公園駐車場

午前4時30分過ぎに家を出て下道でノンビリ向かう。午前6時40分に鴨池公園のパーキングに到着。無料のパーキングです。ココへ来るのは4年振りです。何も変わっていない。ココでテントを張って翌日に善防山・笠松山に登って以来だ。 

パーキング内にある管理棟に無料で小野アルプスのパンフレットが置いてあるので貰う。

なかなか見やすい。まぁ市が推奨するハイキングコースなので標識もちゃんと整備されまず迷う事はなさそうだけど注意箇所や標高差も記載してあるので地形図とは別に持っていれば何かと便利。

小野市観光協会より転用

福甸峠の入口から登るかゆぴか(温泉施設)のところから登ろうか考えたが福甸峠から登るとゆぴかからパーキングまでアスファルトの道を5.5kmも下山後に歩くのはツライのでそれなら最初のうちにツライ舗装路5.5kmを歩いた方が良さそうなので「ゆぴか」から登る事に決めた。小野市はそろばんの製造で有名だ。市のマンホールにもソロバンが描かれている。 

そろそろ舗装路の歩きにも飽きてきた頃に鍬峡温泉の看板があった。今は閉鎖されているんですがなかなか趣のあるエエ感じの温泉だったので入ってみたかった。 

ええ感じの建物でしょ。山小屋かよ!ってツッコミいれたくなります。鍬峡温泉の前の長ーい道をひたすら歩いていく。何も見るモノも無いので長い。

結構長い。あとどれくらいあるのだろうか。

鴨池公園を出発して1時間10分!ようやく「ゆぴか」に着きました。コレだけで終わっても十分いい運動のような気もする。

ゆぴかの建物の脇に登山道の入口があります。奥の立て看板のところ。 

登山口】(午前8時08分出発)

ココです!ここから登って行きます。登山口横の少し見えている白い建物はトイレです。

登り始めてすぐに分岐点がある。右に行けばリフレッシュコース左に行けばパノラマコース。どちらも800歩と書いてある。同じ距離なら展望のいいパノラマコースをチョイス。左へ行く

スズメバチ注意!確かに小野アルプスはスズメバチが多いそうです。けど、今の時期は大丈夫だろう。安心して進むがあの絵がリアルで怖い。 

高山】(午前8時16分)

登り始めて8分で最初の「高山」標高:127.1mに登頂!南東方面が良く見える。眺望はすごいいけどこの時間は逆光。

パーキングを出てから休んでいなかったのでココで10分休憩する。

今日は暖かい。1枚脱いでフリースだけになった。それでも汗ばむ。 

日光峠】(午前8時34分)

高山から下って日光峠に到着。次の山に向かって登り返す。 

前山(135.8m)】(午前8時43分)

NTTのアンテナがある山。トイレもあり。

左の花壇のところから縦走路が続いている。

ゆぴか~アザメ峠までは東コースでほとんど展望もなくおもしろみの無い登山道だ。

愛宕山154.2m】(午前9時04分)

せめて各ピークには山名と標高位は欲しいところであるが、表示はまったく無かった。これらは小野アルプスのパンフレットに記載されていたのをうつしたモノです。看板の上に小さく三角点の案内が書かれていた。

この奥へ行け!と言う事やね。

奥に三角点がありました。

あさぎり山道の分岐点】(午前9時13分)

右はあさぎり山道。 左は縦走路

名も無いピークへの登り。階段の手前に木の橋がある。(見えにくいかも)この木の下にスズメバチの巣があったと違う方のブログに書かれていた。いくら時期的に出ないと言ってもすこし恐怖心がある。走れ~♪

アザメ峠】(午前9時29分)

アスファルトの道に出て東コース終了。

ここから数百m舗装路を歩いた先に中コースの入り口がある。休憩をしなければ東コースは1時間ほどでクリア出来るコースなのだ。ただ、展望がよくなくオモシロくないのが残念だ。展望が良かったのは高山山頂のみ。

中コース登山口】(午前9時32分)

舗装路を数百m歩いて中コースの入り口。今度はマムシかよ。スズメバチやマムシとオールスターやな。西コースはマダニに注意かな。

総山(168.4m)

わりと急な坂を10分登ると総山登頂。三角点があるのみ。 

次の目的地アンテナ山が木々から見える。山頂にアンテナがあるからアンテナ山。

東入口の分岐】(午前9時51分)

総山から急な坂を下って東入口の分岐に到着。縦走路は直進。 東入口から団体さんが登って来るのが見える。頼むから東コースへ行ってくれと願う(笑)

アンテナ山への登り。願いかなわず団体様御一行はコチラへ登ってきよった。

アンテナ山】(午前9時58分)

団体さんを先に行かす為にちょうどいいので休憩にした。団体さんもまた休憩してはる。やっぱ先に出た方が無難やとリュック背負った瞬間にリーダーらしき人が「出発!!」と声をあげたのだ。おいおい(汗)またリュックを降ろして休憩の延長です。どれほど休憩しただろうか・・・ 先に行った団体様が次の山の登りに差し掛かり中間点まで登ったのを確認してアンテナ山を出発する。

次の山(惣山 198.9m)が見える。稜線右方向に展望台も見えた。この時点で午前10時14分なので15分も休憩してた事になる。時間の無駄や。

惣山】(午前10時25分)

 惣山には先程の団体さんが居たので先に展望台へ向かった。山頂からは200m北へ行ったところにある。展望台到着。

展望台からは今日のハイライト紅山の馬の背が見えた♪ 山頂には何人かの登山者も見える。

さっき休憩したばかりだが腹が減ったので食事にした。今日は暖かいのでホンマ気持ちいい♪ 

コーヒーを飲みながら今後のルートの確認。展望台からiPhone4sで撮影。風の音が少しうるさいですが。文字を入れたり編集できるソフトがあればいいのになぁ~ 動画はあまり詳しくないし。 

戻ってきたら団体さんはもう居なかった。惣山(198.9m)小野富士とも呼ばれています。午前11時06分に惣山を出発。40分くらい休憩+食事していた。

こちらは東コースと違って展望がいいので歩いていても楽しい♪

斜面をジグザグに下って行く。

西入り口分岐】(午前11時15分)

右へ行くと紅山北コースへ行ける(馬の背を通らずに山頂に行くコース)左は縦走路で紅山南コース(馬の背を登って山頂へ行くコース)もちろん馬の背目当てなのでココを左へ進む

紅山南コース入口】(午前11時17分 )

右に進みます。

V字にえぐられた細い坂を登る。

馬の背が見えてきた。写真ではなかなか勾配がわかりづらいけどかなり急だ。

グリップのいい岩なので安心して登れるが結構疲れますね。

見下ろしてみましたがイマイチ迫力ないな。

紅山(182.8m)】(午前11時31分)

小野市のパンフレットではこの紅山までしか書いていませんがこの先は福甸峠までは縦走路は続いているので福甸峠まで歩いてみる。

岩山(163.8m)

残るはあと1つだな。

福甸峠登山口】(午後12時25分)

最後の宮山は三角点も無ければ標識も無いのでスルーした。そして福甸峠入口に到着。ここからまら鴨池キャンプ場のパーキングまで舗装路を1km以上歩かなければならない。

福甸峠登山口を出たところから撮影。少し先に行くともう加古川市になる。

鴨池にはちゃんと鴨は居てるのだ。餌は食パンをあげてた。雑食なんだなぁ鴨って。ここからオバの所までは10分チョイ。用事を済ませて下道で帰宅・・・

高速に乗れば1時間少々で着くのに高速代をケチって宝塚付近で長ーい渋滞にハマり3時間以上運転してた。山登りより運転に疲れました。次は湖南アルプスか。