☆月曜シリーズ第三弾 多紀連山☆

2023年9月18日

合計距離: 10.37 km
最高点の標高: 791 m
最低点の標高: 264 m
累積標高(上り): 1034 m
累積標高(下り): -1035 m
Download file: takirenzan20170425.gpx
山行データ
  • 【山名】 多紀連山 (三嶽 小金ヶ嶽)
  • 【標高】 三嶽(793m) 小金ヶ嶽(727m)
  • 【山行日時】 2017年4月24日
  • 【天気】 快晴
  • 【メンバー】 えのさん+マチコさん+登山好人
  • 【歩いた距離】 10km

3月・4月と予定が合わせれず今頃になって申し訳ないです。 マンデーハイク第三弾は丹波篠山の多紀連山に行ってきました。多紀連山は多紀アルプスとも呼ばれている。

特に小金ヶ岳山頂直下は展望も広がり岩場が多くなる。 多紀連山とは主峰が御嶽(三嶽)で東の主峰が小金ヶ岳、 西の主峰が西ヶ嶽だそうです。

標高こそ御嶽が1番ですが山頂からの展望、山容など どれをとっても小金ヶ嶽が1番でしょう。 今回は時計反対回りに小金ヶ嶽→御嶽を周回しました。

多紀連山登山者駐車場に停めました。(無料)

小金口から登りるので車道を下っていく。 途中で下山ルートの御嶽(三嶽)の登山口も確認。

もぉ~爆裂ええ天気や♬ 太陽発電も嬉しそうや!

のどかな風景やな。 こんな風景なら車道歩きもオッケー、オッケー♬

登山口

車道を歩くこと25分ほどで登山口に到着。

獣除けフェンスをあけ進む。

谷道は涼しくて気持ちいい。

お二人さん。今日も宜しくデス!

マチコさんも久々の登山でしたが ペースも良く体力的にもまったく問題なさそうだ♬

クリンソウ畑みたいですがまだ何も咲いていない。

爽やかでメチャ気持ちい天気です。

福泉寺跡

福泉寺跡以降はしばらく平坦に近い道が続く。

木々の間から目指す小金ヶ嶽が見えた。

少し下って鞍部に到着。 左へ行けば車道に出て大タワへも行けるみたい。 ここから山頂まで急登になる。

ぼちぼち岩も出てきた。 マチコさんも初めての時と比べてこんなところもスイスイ行けるようになったね☆

えのさんのお知り合い!? そんな風にも見える笑顔で何かしゃべっているお二人w まさか・・・エロい話ちゃうやろなw

元々まったく問題のない体型でしたが 久しぶりにお会いしたらもっとスリムになってたと 思ったら体重が-5kg減したそうです。

-5㎏は更に動きやすいだろうね♬

途中で展望のいいところがありました。 あの尾根を歩いてきたんだね~

展望のいいところからのパノラマ写真。 風がメッチャ気持ちいいわ。サイコー♬

山頂に到着!

えーね。この大展望は♬

小金ヶ嶽山頂

700mほどの山ですがこの展望はいいね。 山頂からは深山のレーダーも見えた。

ハチが多くてウザいけど御嶽の方は展望があまり良くないらしいのでココでメシにした。

メシを食ったら大タワに向けてレッツゴー!大タワまで岩場が多い。

目の前にこれから向かう御嶽が見えた。

この向こうは絶壁です。

奇岩が多いですね。近くまで行けばフリーで登れる岩が多いです。

御嶽をバックにマチコさん♬

グリップがいい岩なので安心です。

大タワに近づくと急に植林帯になり目の前にいきなりオモシロイものが飛び込んでくる。

ツリーアドベンチャーとも云うらしい。やってみたいね~ 夏に帰省した際にココへキャンプする予定。ココでも同じようなツリーアドベンチャーがあるので すごく子供たちも楽しみにしている。

家族5人でやると結構いいお値段ですが・・・いいキャンプ場なら冬も雪中キャンプも行ってみたいので まずは夏に下見もかねて。大鬼谷オートキャンプ場

自販機あるやん♬ コーラ飲みたーい。お金置いてきたのでえのさんに130円借りた。 大タワ峠までは車で来れます。無料パーキングやトイレもあり。

新緑が眩しすぎます。大タワの東屋で少し休憩タイム。

ロードバイクで登ってくる人も多い。

マチコさんも体調の方はOKなのでさて、御嶽へ向けて後半戦参りましょう!

平和な道だね~ ピクニック気分。

と、思ったらここから先が見えへんくらいの長ーい階段地獄が。

クソ長い階段もようやく終わってココを抜けたら急登は終わりやから頑張れ!!

急登が終わればまた平和が訪れる。

目の前のピークが山頂かと思いきや・・・違った。また次の小さなピークが山頂かと思ったら石室があっただけで山頂はもう少しだけ先のようだ。

御嶽山頂

北側は少し展望あり。山名板は無し。標識にマジックで書いてあるだけ。こちらはまったくイヤ~な虫はいない。前夜は一睡もしていないので横になったら気持ち良くて爆睡してしまいそうだ。

時間は午後3時・・・ここから1時間30分程あれば下山できるだろう。ほんじゃ~帰りましょうか!

その前に・・・マジックで書いてたのはこれね。小金ヶ嶽では立派な山名板があったのにさみしいね。

石室があったところまで戻って石室前の分岐を右にとって下山。案内板に書いてあった「避難小屋」 ただの東屋やんw トイレはあり。怖くて中は見てないけど。

途中から小金ヶ嶽が見えた。

南の方向を見るとパーキング近くの太陽光発電のパネルも見えた。この先のコースは右側の尾根を歩いていくんだね。

大岳寺跡

なんか説明文を読んだら・・・ 登山のお誘いがあって断ったら寺焼かれた!?これから登山のお誘いがあって参加できない時は丁重に断ろっと。家焼かれたらかなわんわw

御嶽山頂からはしばらく急なところがあったけど途中からはほぼ平坦な遊歩道みたいな道がずっと続く。

鳥居堂跡

説明が読めない。

この辺はつま先がメチャ痛かった。

ようやく分岐。ココを左へ進む。

途中でつま先が限界でした。靴ひもが緩んでたのかな?とにかく下りでつま先が痛くて大変でした。

前からも後ろからも撮られるマチ子さんw 

民家の横を通り登山口に到着。ココからパーキングまでもう少しだ。天気も気候もサイコーの登山日和でした♬

同行者さんのブログ