海あり!山あり!的形アルプス
最高点の標高: 110 m
最低点の標高: 0 m
累積標高(上り): 591 m
累積標高(下り): -592 m
- 【山名】的形アルプス
- 【標高】坂の山 110.7m(今回の山行の最高峰)
- 【山行日時】2023年5月28日
- 【天気】くもりのち晴れ
- 【メンバー】ryoさん+涼さん+登山好人
- 【ルート上の電波接続率】99.4%(ワイモバ)
自分では結構、関西のご当地アルプスを歩いたと思っていましたが、調べるとまだまだ歩いていないご当地アルプスがたくさんある。
って言うか、関西百名山や近畿百名山のように明確なリストが無く、各々が勝手になんちゃらアルプスと命名されているかのように、ご当地アルプスがどんどん増殖中って感じです。
ここ「的形アルプス」はキバラーさんのザ・金剛登山で知りました。
コース中には竹林あり、展望あり、海ありと至れり尽くせり。ご当地アルプスフェチの僕にはたまらない山だ。
ryoさんも的形アルプスをご存知だったので、何度か予定を合わせて行く予定でしたが、僕の休みが合わなかったり、天気が悪くて延期になったりとようやくお互いの予定も合い行って来ました。
コース上に海沿いの岩場を通る区間があります。満潮では通過が困難になる箇所がありますので、干潮時間を調べてから行かれることをおススメします。
- START7:50小赤壁展望台パーキング(無料)
- POINT18:01燈籠地山(54m)
- POINT28:06住宅地へ出る
- POINT38:36高坪山(105.9m)+休憩
- POINT48:59青の山南登山口
- POINT59:07丸山(81m)
- POINT69:24青の山(97m)
- POINT79:48大日山(107.4m)
- POINT810:12坂の山(110.7m)
- POINT910:29下界に着地
- POINT1010:56海嶽寺階段
- POINT1111:08向山(67m)
- POINT1211:12磯山(60m)
- POINT1311:22行基が鼻+昼食
- POINT1413:26木庭山
- GOAL13:45小赤壁展望台駐車場
小赤壁展望台駐車場(無料)
ここに車を停めさせていただきました。
本日の満潮・干潮の時刻を事前に調べており、干潮は12時31分でしたので、先に山に登る時計回りで行くことにしました。
用意を済ませ7:50に出発です!
駐車場のすぐ上には展望台のある眺めの良い広場があります。
どうやらここの広場が「木庭山」になっているそうです。
広場から西へ歩いて行きます。
右下は「小赤壁」よ呼ばれる岩壁で長さ1㎞、高さ50mだそうです。帰りはこの岩壁基部の海沿いを歩きます。
ステキな竹林です。竹林フェチなので、たまりません。
【8:01】燈籠地山 54m
ここはピークハントだけなので、また分岐へ戻ります。
ちなみに燈籠地山山頂はこんな感じの山頂です。確か展望はゼロだったと思います。
【8:06】住宅地へ出る
今回のルートを5つのエリアに分けると、1つ目の小赤壁+燈籠地山エリアがもう終わった訳である。はやw
今度は高坪山エリアだ。
ryoさんの地図だと、この手前にあった神社を曲がったところから入って行くみたいでしたが、僕の地図では少し先のカーブミラーがあるところから入って行くようになっていたので、従って進んでいった。
カーブミラーを曲がって少し進むと「高坪山」の標識があった。
標識に従って進んでいくと、墓地に出た。墓地の中にも高坪山の標識があったので、標識に従って進んで行きましたが、途中でドンドン道が怪しくなっていき、最終的には道も無くなるw
ryoさんの地図ではもう少し左(東方向)に登山道が表記されていたので、左方向へ少し藪をこぎながら修正。
墓地まではちゃんと標識はあったのにな~?
とりあえず石柱のある道に出たので、この道を登る。
ようやくここで、正規ルートと合流しました。
画像の奥から出てきました。恐らくどこかで間違ったんでしょうね。ヤレヤレ😣
やっぱ正規ルートは歩きやすいのだ🎵
清涼感溢れるみずみずしい竹林でとても癒されます💛
【8:36】高坪山山頂
山頂にはテーブルや椅子も完備されていた。三角点は画像少し右手にある。
急ぐ山行でも無いので、椅子に座って休憩がてら談笑していました。
正面コルの間には白い姫路城も肉眼では見えていました。
10分ほど休憩して再出発! 今度は正面左の丸っこい山。その名も「丸山」を目指します。
これで2つ目のエリア「高坪山エリア」が早くも終わりました。
今度は「青の山」「大日山」「坂の山」の3つのピークがあるエリアです。
【8:59】青の山南登山口
3つ目のエリアはココから入山します。
【9:07】丸山山頂
ココまで見所やいい景色など無かったので、いきなり丸山山頂です😜
丸山山頂も展望はゼロでした。
山頂で山名板を探し回りましたが、あったのはこのテープだけでした。
ベンチの向きからして展望の良いところなんでしょうか?
残念。昔は展望が良かったのかもしれないけど、今は、木が伸びてあまり展望が良くない。
【9:24】青の山(97m)
こちらも山頂からの展望はゼロです。
青の山に登ってくるryoさん😀
ryoさん+涼さん
どちらも「りょうさん」さので、名前で呼ぶとどちらも返事するので、ややこしいw
少しややこしいですが、今日1日よろしくお願いします🎵
青の山からは少し登山道の雰囲気も変わってきた。
【9:48】大日山山頂
東屋があり、少し展望もありました。今日はピーク毎に休憩しているような・・・
大日山からの眺め。淡路島も見えてます。
【10:12】坂の山山頂
ココが今までの山頂で、1番展望が良かった。
でもって、今回の山行の最高峰がここ「坂の山」です。
ひゃほー! 晴れ間も出てきた。
小赤壁を歩くときは出来れば、青空が欲しいと思っていましたが、今日はダメだろうと諦めていただけに嬉しい。
右の鉄塔がある山が2つ目のエリアの「高坪山」だ。これからまた下界へ降りて、正面左の山に登って海に出る。
【10:29】下界に着地
3つ目のエリアも無事終了です。ここから的形駅を通り、向山に向けて少し住宅街を歩いて行く。
炭酸が飲みたいので、自販機を探す。
振り返ると、さっき登った坂の山が見えた。まさに裏山って感じの山ですね。
【10:56】海嶽寺階段
下界を歩くこと27分で4つ目のエリア入口の海嶽寺に着きました。
長い石段を登っていきます😣
石段を登りきり、海嶽寺の門をくぐっていきます。
ログの通りに進んでいくと、墓地に出た。墓地に出たところで、わからなくなり墓地を掃除していた住職の奥様に道を尋ねると、「皆さん、ココでわからなくなり立ち止まっています」
イヤな顔せず、親切に登山道まで案内していただけました。本当に申し訳ないです。
青線=僕らが歩いたルート(誤り)
赤線=正規ルートです。
正規ルートにはちゃんと標識が建っている。
何かこの辺、気持ちいい道でした🎵
ちょっとバテ気味の涼さん。ガンバレ~ この山越えたら海でメシだ!!
【11:08】向山山頂
またまた展望ゼロの山頂でした。
【11:12】磯山山頂
向山から一瞬で到着!展望はゼロでしたが、山頂には近くの小学生が植えた花壇がいくつも置いていました😙
お~っ 絶対これは展望のいいヤツだ!
スタート時はどんよりした天気だったけど、海エリアに着くころには最高の天気に変わってるやん🎵
今、思えばこの場所でメシでも良かったかな? 穏やかな瀬戸内の海を見ながら・・・
しょぼい鯉のぼりだが、これもあと数日で終わりか。
山道を歩いていると「ギャーギャー」とかなり賑やかな声が聞こえると思ったらすぐ隣の的形海水浴場で潮干狩りをしている客だった。それにしても凄い人だ。
ひゃほー!!海だ~🎵
近くに日陰など無いので、カンカン照りだけど、先端近くまで行ってメシにしよう。
【11:22】行基が鼻
姫路の海なので、あまり期待していませんでしたが、海の綺麗さにビックリしました。
お疲れさん。これで、4つ目のエリアも無事終了です。
カンカン照りで暑いですが、ラーメンです😱 海なので、シーフードをチョイス🎵
涼さんはこのクソ暑い中、LEEの30倍カレーでしたw そんなん食べるから熱中症になったんちゃうw
なんやかんやで、1時間ほど海を見ながらまったりしてたね。
海もやっぱいいですね🎵 ryoさんはこの日、泳ぐ気満々でした😀
気持ちええな。僕も着替え持って来れば良かったよ。
いよいよココから5つ目の小赤壁エリアですね。バッチリ干潮です。
もう涼さんは暑さでバテバテになってます。しばらく日陰が無いのが辛そうです。
ryoさんは頭にタオルを巻いて本気モードですw
磯のええ匂いしてます。もうこの辺になると岩が多いのでryoさんもさすがに泳げないよね。
大山Tシャツを着る涼さん。ちょうど山のところがポッコリ出ていてホンマの山のようだww
もう来年は古希っていうのに元気やね🎵
来年は古希祝いにテント担いでアルプスでも行く?
ここが満潮時にはロープにしがみついてヘツって行くところですね。
干潮なので、なんら問題ナシ! ドボン覚悟でヘツってみたかった気がする。
ryoさんが泳ぐところも見たかったな~ 完全に泳ぐタイミングを失い、途中から岩だらけで泳ぐ場所も無かった。ryoさんの泳ぐシーンは来年以降に持ち越しやな。
【13:26】木庭山山頂
海から急な階段が続き、軽い熱中症にかかった涼さんが追いついてこないので、しばらく待っていたらバテバテで登ってきたので、しばらく休憩することをすすめた。
少し休憩したらマシになったので、木庭山に向けてラストスパート!
周辺を少し探してみても木庭山の山名板は見つからなかった。
ココまで車で登って来れるので、食事したり、ラジコンを飛ばしたりと皆さん、思い思いの休日を過ごされていた。
【13:45】小赤壁展望台駐車場
お二人ともお疲れさんでした!
おかげで、山+海を満喫出来ました。久し振りに潮の匂いも嗅げたしね🎵
心残りなのはやっぱryoさんの泳ぐシーンが見れなかったことですね。
3月から伸び伸びになってた的形アルプスにようやく行けました。お二人さん、ありがとう。
ディスカッション
コメント一覧
的形、お疲れ様でした。
事前の下調べや計画立案、いつものことながら、有難う御座いました。
僕のブログとは,大違いの整理されたわかり易い内容で、ホンマ読みやすかったです。
的形アルプス、なんか整備されてるようでされてなかったりで、微妙な印象でした。
圧巻は、やっぱり「小赤壁」でしたね。
海に入れなかったんが、唯一心残りでした。(笑)
また、どっか楽しい山誘ってください❗️
有難うございました。
ryoさん。コメントありがとうございます★
こちらこそ、お疲れさんでした!
ありがとうございます。ですが、文章力無いので写真の枚数でごまかしてますけどw
海が見える山はたくさんあるけど、海沿いのコースや海の間近を歩けるコースは
なかなか無いので、楽しめました。それに小赤壁歩くころにはいい天気にもなったしね🎵
もちろん誘いまっせ~
そろそろちょっとだけ遠出したくないですか?(7月下旬ごろ)
その辺でお互いの予定を合わせて行きたいですね。
また詳細LINEするので検討よろしくです!
的形アルプスお疲れさまでした。
ご一緒していただき、本当にありがとうございました。
海岸沿いを歩くのは好きなのですが、直射日光で軽い熱中症になってしまい、
ご迷惑をおかけしたと思います。
今回、僕は山もですが、どちらかといえば海岸沿い(特に岩場)歩きを楽しみにしていました。
山と海の両方を満喫できる山行になったのは本当に良かったです。
ずっと病で寝る時間や食べる時間、起きる時間がバラバラだったので、体重の変化が激しかったのですが、
薬を処方していますので、数か月経てば山の部分もなんとか標高が下がる予定ですよ(笑
逆に最悪の時はガリガリになってしまっていましたので、そのリバウンドがきたようです。
僕も水着などがあれば泳ぎたかったのですが、まだ藻がすごすぎてドボンっとはいけないですね。
それにしても日本海でもないのに、これほど綺麗な海岸があることに驚きました。
磯場は例のブツが取れそうな感じですので、機会があれば潜ってみたいです。
PS. コメントが遅くなりすみません。今もですが、風邪でダウン中です・・・
涼さん。コメントありがとうございます★
先週は久々にお付き合いありがとうございました🎵
なんやかんやで1年振りやったね。
あの山の部分は標高下げなあかんでww
そんな不規則やったんや。お互いにそろそろガタ、病気も
心配な年齢なので、その辺もっと気をつけないとね。
確かに・・・藻が多かったよね。
海もいいね~ のんびりあの青年のように釣りも楽しいかも。
でも、干潮時は避けたいですけどw
あらら・・・風邪ですか?
この時期の風邪はなんか長引きそうな感じなので
はやく良くなりますように!!
また、宜しくです!
ご当地アルプスがお好きな登山好人さん、的形アルプス、おつかれさまでした。
季節が違うとずいぶんと青々としていて雰囲気も暑苦しく思いました。(^^ゞ
最後に海岸沿いという締め方はやりきった感があって良いですね。
あそこは本当にアルプスだったのでしょうか。
どこにもアルプスだとは書いてなかったように思います?!
私もまた冬季になれば登山好人さんの歩かれた西脇アルプス、各務原アルプスには行ってみたいと思っています。
さらには気比アルプス、そこ山で観た加西アルプスも候補です。
あれ?いつの間にか自分もご当地アルプスにハマっているかもしれません。(^^)
キバラーさん。コメントありがとうございます★
キバラーさんの的形アルプスの記事大変参考になりました。ありがとうございます。
とにかく最後に海沿いを歩きたかったのとちょうどお昼ごろに干潮でしたので
小赤壁展望台駐車場から時計回りでバッチリでした。
確かに!道中どこにも「アルプス」とは書いていませんでしたよねw
ネットで「的形アルプス」と検索すると何件もヒットするので間違いはないようですね。
気比アルプスか・・・僕には遠すぎてぷち遠征になっちゃいますね。
姫路周辺ではあと新龍アルプスがありますね。
各務原アルプスは遠かったな~ てか、僕が運転していたわけではありませんが(^^;
>あれ?いつの間にか自分もご当地アルプスにハマっているかもしれません。
ご当地アルプス沼にようこそ!