コードレス高圧洗浄機を買ってみた

7月末にいつものコイン洗車場へバイクを洗いに行くと・・・ 洗車場は跡形も無く、駐輪場に変わっていました😱 仕方なく別のコイン洗車場へ行って洗いました。マンションだと気軽にバイクも洗えないですからね。

バイクの洗車頻度は特に汚れていなければ月イチ程度なんですが、僕のバイクはリアタイヤにフェンダーが無いので、水溜まりや路面が濡れていると悲惨なほど汚れます。リアまわりだけ洗いたくてもマンションだと水道も無いので、バケツでぶっかけるか洗車場へ行くしかありません。

リアフェンダーが無いため、ちょっと濡れた路面を走るとこの通り!

リアまわりを洗い流すだけでわざわざコイン洗車に行くのもね。挙句にいつものコイン洗車場も無くなったとなれば、もう、高圧洗浄機を買うしかない!となったわけ。

最初は有名なケルヒャーの高圧洗浄機を探していましたが、YouTubeを観ていると、ケルヒャーより半値で水圧が高い洗浄機があることを知った。もちろん中華製ですが💦 レビューやYouTubeを観ている限りではすごくいい感じだ。とりあえず、最初の高圧洗浄機はこれでイイだろうって事でポチりました。

商品名は??DJ-802でいいのかな?

開封

段ボールには商品名では無く、「高圧洗浄機」と書かれている。普通、ここはメーカー名など書いてあるよねw

洗浄効率は「吐出圧力×吐出水量」数値が高いほど洗浄力がUP!

とりあえず、洗車には5MPa(メガパスカル)あれば普通に洗車出来るみたいだ。それ以上のパワーを求めると、コードレス洗浄機では難しい。僕は気軽にバイクを洗車したいので、コードレス洗浄機で十分だ。

一般的に、バイクの洗車に適した水圧は約35MPa程度だそうです。と、いうのもバイクは部品がむき出しなので、水圧が高い高圧洗浄機を使うと故障の原因にもなる。

ハードケースに収納されているので持ち運びが便利

段ボールから取り出すと、ハードケースに収納された高圧洗浄機。

高圧洗浄機 コードレス 充電式・・・検索ワードみたいだなw

DJ-802 仕様一覧

品番DJ-802
定格電圧DC21V (18V)
最大吐出圧力5MPa (2.4MPa)
最大吐出水量336㍑/時間 (150㍑/時間)
給水温度最高40℃
本体重量(標準装備品アクセサリー除く)1.3kg
連続使用時間(満充電時)30分~50分 (23分)
(使用モードによって使用時間は前後します)
充電時間2.5~3時間
防水性能IPX5
音圧レベル69dB
電池容量20000mAh
商品ケーズサイズ36×14×31㎝

最初に検討したケルヒャーのモバイル高圧洗浄機 OC 5 Handyより勝っているところはアンダーラインを引いている箇所です。()内の表示はケルヒャーOC5 Handyのスペックになります。

今回僕が購入したのはこちらの商品↓

高圧洗浄機を購入する際に比較検討したケルヒャーの高圧洗浄機↓

同梱品は以下の通り

  • 本体
  • バリオスプレーランス
  • ジェットノズル(六つの給水モード)
  • バッテリー
  • 充電アダプター
  • フォームノズル
  • 本体側カップリング
  • 給水フィルター
  • 角度調整可能なジェットノズル(左右360° 上下180°)
  • 給水ホース(5m)
  • ボトル用ホース
  • 日本語取扱説明書

説明書は完全日本語マニュアル

中華製マニュアルでよくあるヘンな文章では無い。

ジェットノズルは2種類ある

右は6種類の給水モードが変えられるノズル。真ん中の角度調整可能ノズルが付属されているのはいいですね。雪道走行後にはこれがあると、車の下を洗うのはすごく便利だ。

操作パネルはシンプル

上の緑のインジケーターは電池残量を示している。

+ーボタンはモードの切り替えボタン。+を押すと5MPa(強)になり、ーを押すと3.5MPa(弱)となる。

強の時は青いインジケーターが右側に点いて、弱の時は左側に点く。強か弱の2種類しかない。

早速、外で使ってみた

マンションの駐車場で洗車してたら家主に怒られそうだったんで、水道のある公園までやって来ました。

めちゃくちゃ暑い💦 バイクより俺に水を掛けて欲しいくらいだ。あまりの暑さに公園では誰も遊んでません。てか、郊外のはずれにある公園なので当たり前か。

ペットボトルを使って試してみた

準備完了!水道が止まっていると大変なので、水は自宅から満タンにして持ってきた。

ノズルの角度は25°が洗浄にはいい感じかな。リアまわりを洗う時はエンジンやその他部品が多いので、モードを弱(3.5MPa)にして、もう少し拡散気味で洗うといいでしょうね。

動画を撮ってみました

モードは強(5MPa)でノズルは25° 距離は1mほど離れています。水量もパワーも申し分ないです。バイク洗車には十分です。

ただ、水量が多いのでペットボトルの1.5㍑は数十秒で無くなります。

公園の水道で水を足そうとしましたが、蛇口と洗面台の距離が近くてペットボトルに水を入れることが出来なかった😢 少しだけ水を残してリアまわりを流したいと思います。

リアまわりも少しだけ砂埃がついてますね。モードを弱(3.5MPa)にし、ノズルをシャワーにした。

すぐに水は無くなってしまったけど、少しキレイになったのでOK!

ちょっと洗いならペットボトルでもいいけど、やっぱ、バケツは必要ですね。

水圧、水量も十分!久し振りにレビューを参考にいい買い物が出来ました★