稲村ヶ岳でロープワーク教室

前回の記事はこちら
bp-hiroさん、kakaさんと合流し、ここ稲村小屋の前でロープワークを教えて頂けることになった。以前から参考書などを読んで勉強はしていましたが専門用語が多く、細部がどうしてもわからず一度、ロープワー ...
厳冬期の稲村ヶ岳でテント泊しました

当初はみんなでテント泊に行くつもりでしたがbp-hiroさんのお仕事の都合でbp-hiroさん、kakaさんは翌日に日帰りで登って来ました。
山行データ【山名】 稲村ヶ明神平~桧塚奥峰

山行データ【山名】 明神ヶ岳 桧塚
【標高】 1432m(明神ヶ岳) 1420m(檜塚奥峰)
【山行日時】 2014年9月27日(土)
【天気】 快晴
【メ
【標高】 1432m(明神ヶ岳) 1420m(檜塚奥峰)
【山行日時】 2014年9月27日(土)
【天気】 快晴
【メ
八経ヶ岳でご来光のハズが・・・

急遽、涼さんから御来光登山のお誘いがあったので即答でOKしました。その日の0:00に集合して大峰へGO!
山行データ【山名】 八経ヶ岳【標高】 1915m
【山行日
観音峯山 下山はバリエーションルート

以前から行こう!行こう!と、なかなか近くまで行くんだけど一度も登った事のない観音峯山へ行って来ました。当初は観音峯山の次のピーク「三ツ塚」から北西に伸びろ尾根で洞川へ下る予定が・・・
鉄山 ハエ多過ぎやろっ!!

遠征の日にちを決めたくても梅雨なのでまったく予定が立たない。6月は遠征がメインなのでその他の山行は何も考えてない。直前に天気良ければ思いつきで行けばいいや!て、考えてたのでいざ、登山に行きたくてもなかなかどこへ行こうか決めかねていた。 ...