宇無ノ川遡行

山行データ【山名】 宇無ノ川
【標高】 652m(入渓ポイント) 825m(白藤滝)
【山行日時】 2015年7月8日
【天気】 く
【標高】 652m(入渓ポイント) 825m(白藤滝)
【山行日時】 2015年7月8日
【天気】 く
すんごい迫力!石の双門

山行データ【山名】 トサカ尾山
【標高】 1119.2m
【山行日時】 2015年6月24日
【天気】 晴れのち雨(豪雨)
【
【標高】 1119.2m
【山行日時】 2015年6月24日
【天気】 晴れのち雨(豪雨)
【
シャクナゲにやられた。バリゴヤの頭

山行データ【山名】 強力の頭 バリゴヤの頭
【標高】 1580m (バリゴヤの頭)
【山行日時】 2015年5月22日
【天気】 晴
【標高】 1580m (バリゴヤの頭)
【山行日時】 2015年5月22日
【天気】 晴
歩きごたえがあったよ。大普賢岳

山行データ【山名】 大普賢岳
【標高】 1780m
【山行日時】 2015年5月15日
【天気】 晴れのちくもり
【メンバー】
【標高】 1780m
【山行日時】 2015年5月15日
【天気】 晴れのちくもり
【メンバー】
狼平でテン泊♪

山行データ【山名】 八経ヶ岳
【標高】 1915m
【山行日時】 2015年5月6~7日
【天気】 1日目(晴れのちくもり) 2日目
【標高】 1915m
【山行日時】 2015年5月6~7日
【天気】 1日目(晴れのちくもり) 2日目
残雪の明神平~薊岳

えのさんと近場にロープの練習へ行く約束をしていた。ロープの練習場所は急斜面だけどなんとか歩いて下れるかな?って感じの傾斜の場所が良かった。
まだ、二人とも経験は前回の稲村ヶ岳のロープ経験しか無かったから。今回は前回の復習を ...