残雪の明神平~薊岳

2023年12月14日

えのさんと近場にロープの練習へ行く約束をしていた。ロープの練習場所は急斜面だけどなんとか歩いて下れるかな?って感じの傾斜の場所が良かった。

まだ、二人とも経験は前回の稲村ヶ岳のロープ経験しか無かったから。今回は前回の復習を兼ねて明神平~薊岳をぐるっとしてきました。以前から薊岳に行こうと約束していたので涼さんもお誘いして3人での山行♬

合計距離: 10.45 km
最高点の標高: 1406 m
最低点の標高: 686 m
累積標高(上り): 1147 m
累積標高(下り): -1149 m
Download file: azamidake20150225.gpx
山行データ
  • 【山名】 薊岳
  • 【標高】 1406m
  • 【山行日時】 2015年2月24日
  • 【天気】 晴れのち曇り
  • 【メンバー】 えのさん+登山好人+涼さん
  • 【歩いた距離】 10.2km

平日なのにすでに何台かとまっている。後からもう1台はいってきた。ほんの少し前はここも真っ白だったのに今日は雪が無い。

パーキングから歩いて5分の場所。今日の下山ルートはここから降りてくる予定

所々雪が出てきた。パーキングから歩いて10分ほどで登山ポストのあるゲートに到着。

最初の渡渉ポイント 

最初の渡渉ポイントを渡るえのえのさん。

2つ目の渡渉ポイント。この先少し登って石に「FISH」と書かれていた(今は消えている)で休憩。

3つ目の渡渉ポイント。この後も何度か渡渉が続きますが大きな渡渉ポイントはコレで終わり。

この時点では多過ぎると思われるほどの4リットルの水を担ぎ上げるえのさん。

明神滝に到着。

ちょっとしたトラバース

この辺はずっと緩やかに登って行く。雲が薄くなって時々青空も出てきた♬

水場まで来ると明神平は近い。

前方にあしび山荘が見えた。

明神平

明神平周辺には樹氷が残っていました。

アポロ発射予定地の天理大小屋裏へと移動する。

こちらはあしび山荘(非公開)なんでまわりだけ雪ないの?

快晴じゃないけど、過去2回の冬の明神平では1番いいお天気。

アポロ発射!!
て、いうか・・・張りかた間違えて正面左側の裾がペロンペロンで風がスース―です。正面チャックを閉じて設営しなければならないのに開けたままペグダウンしたもんだからチャックが閉まらないし、その分、左側の裾が弛んでしまったわけ。張り直しも面倒なので今回は寒いけどみんな我慢して~w

さぁ、飯や!でもね、まだ10時やしそんなにお腹空いてないんだよね~ 僕と涼さんは少し食べてお腹いっぱい。最後のうどんまで完食してくれたのは「えのさん」 パチパチ♬ 最後はコーヒーを飲んで〆まだ、薊岳も行かなきゃならないのでココでノンビリしている訳にはいかない。出発!

ここから先はワカンに履き替えた。 

天理大小屋前から撮影。とりあえずは正面ピークの前山へ向かう。ここから前山までは登りが続く。昼食後いきなりの登りはツラいの~

前山のピークと頭がかぶるの図。

前山に向かう登り。

振り返って水無山、国見山にあしび山荘。

前山のピークです。山名板とか無かった。ここからはしばらく下り坂なので楽チン。

下りはええの~ ワカン歩行を満喫。

以前歩いた時はこの稜線上がかなり強風でこの岩に隠れて休憩したっけ。今日は風が無いので風景をみながらワカンでパフパフ。パフパフちゃうな。ザクザクって感じやな。

前方に今から目指す薊岳が見えた。この稜線はずっと進行方向左手の展望がいい。遠くに大峰のオールスターが見える。大普賢、山上ヶ岳、八経ヶ岳、釈迦ヶ岳 全部入りです。稲村ヶ岳は山上ヶ岳に隠れて見えない。

P1334

今日はここから北に伸びる尾根で下山する。ここにザックをデポして空身で薊岳

薊岳1つ手前のピーク。前回はここから北へ伸びる尾根を下って行った。倒れた赤い看板が目印。

ちょっとした雪庇。さっきのピーク~薊岳までちょっとした雪庇がずっと続いていた。

薊岳山頂

山名板は下に落ちてた。ぐるり360°展望がいい。左の後ろの方に大峰のオールスターが見える。まだまだ、向こうは雪が多そうだ。

山頂から南側のパノラマ。

山頂から細尾根を歩いて戻る。

ザックをデポしたP1334に戻ってきた。最初は緩やかなのでワカンを装着したまま下るがそのうち超急登が現れ所々クラストしている。ここでロープを出して練習するかどうか話し合ったがもう少し下ったところで練習しようという事になった。ワカンをしたまま強行突破。こんな場所こそロープ出した方がいいよね。と、みんな反省

ここも割と急傾斜なんだけど割と足がズボズボ入っていくのでそのまま下った。

ちょうど標高1000mくらいのところで雪が無くなってきたのでアイゼンを外す。なかなかロープの練習にいい場所がない。とにかくこの辺は切り倒した木が邪魔で歩きにくい。

場所を探しながら下って来たらとうとう林道が見えたので無理やりここで練習。こことその下で2回の懸垂下降を練習。

涼さんに続いてえのさんも懸垂下降。 えのさんのハーネスが僕たちのハーネスと違ってどこにロープを通せばいいのかわからず、変な装着してもしもの事があれば大変なのでチェストハーネスして下った。

最後に僕が下って終了!今回は懸垂下降だけの練習となったけど恐らく前回教えてもらった手順通りに出来たと思う。まだまだ、これから練習を積んで行こうと思う。

下山】 


お疲れさまでした。ここから5分も歩けばパーキング。帰りは近くのやはた温泉が定休日だったので大宇陀温泉「あきのの湯」に行きました。ハンドタオル無料、ジュース引換券、JAF割引、飲食代2000円以上で200円引きなどなど特典が多く、お風呂の種類もたくさんあってGOOD!

一睡もしていなかったので帰宅後はコタツで爆睡してしまった。 みなさん、ありがとうございました。

同行者さんのブログ