霧で幻想的だった大所山 【大峰】
最高点の標高: 1326 m
最低点の標高: 699 m
累積標高(上り): 878 m
累積標高(下り): -876 m
- 【山名】 大所山(百合ヶ岳)
- 【標高】 1346m
- 【山行日時】 2016年6月7日
- 【天気】 くもりのち雨
- 【メンバー】 涼さん+登山好人
- 【歩いた距離】 6.2km
ある意味ここも秘境なのかもしれない。夏の沢の下見がてらに大所山という大峰の中でもマイナーな山に登ってきた。マイナーな山ですが大阪から年2回ツアーもある山だ。天気は下り坂で雨は確実だが休みは今日(7日)しか無かったので実行した。結果的には雨の大峰は幻想的で素晴らしいフインキでした。
169号線を南下し道の駅杉の湯川上でトイレ休憩。道の駅から更に南下し下多古から林道へ入る。林道はそれ程長くはない。ここに車を停めてスタート。登山口は目の前だ。
すでに蒸し蒸しして暑いです。
【登山口】
登山口に古い標識があった。大所山(百合ヶ岳)ともいうそうだ。それでは、行きましょか。
踏み跡は明確です。左にカラ谷を見て登って行く。
今日もいきなりニョロの熱烈大歓迎をうける。いきなり目の前を横切って行く。ビックリした~あとにも先にもニョロを見たのはこの一匹だけだ。
涼さん。今日もよろしくお願いします♬
この看板が適度の間隔に設置されてるが中盤以降見なくなったな。面倒になったか!?
ちゃんと整備されてるね。
ちょっとした所でもロープが設置されていた。
【石清水の岩場】
暑い暑い!!マジで滝汗。水がヒンヤリして気持ちよかったんで顔を洗って少し休憩。ここからジグザグ斜面を登って行くと尾根に出る。
登山道は歩きやすいです。
上の方はガスってます。
展望岩でまだ頂に立ててないけど完頂ポーズ!全然展望ありません。天気良ければすぐそこの勝負塚山も見えたのにね。わかり切ってたことなのでヘコンでません。
展望台からは一瞬で尾根に出る。
え~感じです。晴れの登山もええけど大峰なら雨でもアリやな。
北西側(尾根右側)は自然林だ。ザ・大峰って感じやね~♬
山頂までなだらかな道です。
霧の中のブナもええ感じです。
雨足が少し強くなり風も出てきた。素手ではちょっと手が悴む。もう6月なのに尾根道は結構寒いです。
【大所山(百合ヶ岳)】
山頂でメシどころじゃない。雨風強くなりマジ寒い。レインウェアを着た。
三角点タッチもね
レインウェアのポケットに何か入ってると思ったら去年の11月にryoさんと七ツ道歩いた時の地図が出て来たよ。
寒いし長居出来ないので下山しましょ。
周回コースなので山頂から南へ進む。
山頂から南はすごくいいフインキです。写真ストップが多くて前に進みません。
この辺でザ・大峰なフインキは終わる。
金棒
写真ではわからないけどかなり高さがある。
登山道に穴ぽこ。
ココからの登山道はありえないくらいの斜度で急降下して行くw
ここが女郎ヶ岩かな?
こんな感じ。
涼さんの立ち位置で斜度がよくわかるかも。
急降下で一気に標高を落とすと右方向から沢の音が聞こえた。もう少しだ。
びわの滝への登山道?遊歩道?に出た。びわの滝へ行く。
夏なら気持ちええやろね~
吊橋を渡って少し登ると目的地に到着。
東屋の向こうにびわの滝が見える。二段50mと書いていました。
さすがに少し遠いのでマイナスイオンは浴びることが出来ませんw
遊歩道?を1㎞歩くとパーキングに到着!お疲れさまでした。なんと時間はまだ12時過ぎ・・・帰りはかもきみの湯で汗を流して昼飯食べて帰宅。軽四はほんまありがたい。ここまで往復ギリ1000円で行けたよ。涼さん、雨の中お疲れさんでした。風邪引かないようにね。 また行きましょ★