秋の気配(金剛山)

2021年11月10日

朝からスカッと晴れ。台風後も2日ほど天気が悪かったので久々にいい天気。こんな日に家に居るのはもったいない。仕事は帰宅後やればいい。抜糸もまだなのに山へ行ってもいいんかな?来週は忙しくて行けないから行ける日に行っとこ。今日は久留野林道からあがって山頂広場へ行くコースで。下山は伏見峠から念仏坂を下るコースで歩いてきました。

合計距離: 9.98 km
最高点の標高: 1117 m
最低点の標高: 636 m
累積標高(上り): 817 m
累積標高(下り): -816 m
Download file: kongou01.gpx

林道入口手前の駐車スペースの脇に遠慮気味にバイクを停めた。千早赤坂役場付近から徐々に標高が高くなりだんだん肌寒くなる。まだ、9月6日なのに急にコレだけ寒くなりますか?この調子だと山頂は紅葉してるんちゃうやろかw 

雨の心配はなさそう。さぁ出発。午前11時55分 

昨日までの雨で水量も多い。せせらぎと言うよりやかましい。

すこしマダニの恐怖が残っている。出来るだけ道の真ん中を歩く。

壁のような急な坂道を登ると林道は通行止め?右方向へ行けそうな感じですね。もしかしてこの右方向が正規のルートなのかも。 

ヤダなぁ。ちょっとでも笹に触れようものならすぐにチェックしてしまう。

久留野峠

やはりコレが正規のルートだったのかも。

藤岡住宅

なんでんの?むかしの豪商かなんかの家なんかな?

ダイトレを伏見峠方面へ歩く。歩きやすい道ですね

賑やかな分岐地点。どさくさに紛れて「マルフク」の看板もあればオモロイのにね。

伏見峠

12時59分 スタートから35分くらいで到着。

帰りはこのルートを下る。伏見峠から念仏坂をみる。久留野林道~伏見峠までは誰にも会わなかったが伏見峠に着いてからたくさんの人に出会う。念仏坂は割と人気あるコースなのか?運動靴でも歩けるからかな?

金剛山キャンプ場

この近辺だと標高1000mのキャンプ場はここくらいかな?六甲にもありそうだけどせいぜいあっても800mくらいだろうな。今度テント担いで登ってここでテン泊もいいかも。

千早園地

今年の冬にここでソリして家族で遊びました。休日だったので人が多すぎてウンザリやったけど。

ここにも秋が。

展望台

先日のテン泊の時にここの下でテントを張った。山頂に行って戻ってここで食事しようっと。

ここを右に行けば湧出岳のピークがある。湧出岳には一等三角点がある。木の根元の看板に地図付きで詳しく書かれている。今日は左方向の巻き道の方へ進む。

仁王杉

樹齢500年・・・500年前の日本はどんな時代だったんだ?

葛城神社

千早園地から39分。せっかくなのであがってみよう。

本殿裏手の盛り上がったところに金剛山(葛木岳標高1125m)の三角点があるらしい。

こう言う事だった。

葛木神社から山頂広場まではすぐだ。

16度って。どおりで涼しいわけや。汗もかくけどすぐにひいてくれる。

山頂の売店。

山頂広場

久留野林道からだと2時間ちょっと掛ったけど写真撮ったりメモしたりせずに歩くだけなら1時間30分あれば到着出来そうだ。

やたら纏わりついてくる。なんやねん。コイツ・・・

帰りは違うルートで。展望台の上で食事しまーす!

縦に割れた大きな杉。

展望台に着きましたが誰も居ないのでゆっくりメシが食べれそうです。

コイツが出来上がるまで15分以上かかるから先に温める。今日は中華丼。山で食べると何でもウマイのである。

展望台から湧出岳をみる。それにしてもエエ天気。そして涼しい♪ 先週の石鎚山もこんな天気やったら良かったんやけど。1週ずらせば良かった。お腹もいっぱいになったし下山しよ。

千早園地を通り過ぎ伏見峠を下る。激坂を下り終えると少し広い場所に出る。ここには水場もある。この広い場所は香楠荘を建設する際の資材置き場になってたそうな。写真の鉄柱もその資材を運び上げる為に使用された索道の時のモノだそうです。コレも廃線遺構か。

ゲートをくぐって終了。久留野林道まで歩いて戻る。念仏坂コースからはいくつか登山道がわかれている。今度そちらを探索してみようと思う。

今回の山登りで抜糸に影響が・・・