村界尾根で読図トレ

合計距離: 7.89 km
最高点の標高: 869 m
最低点の標高: 380 m
累積標高(上り): 733 m
累積標高(下り): -733 m
Download file: sonkai2016.gpx
山行データ
  • 【山名】 東條山
  • 【標高】 880m
  • 【山行日時】 2016年4月8日
  • 【天気】 くもり
  • 【メンバー】 単独
  • 【歩いた距離】 7.89km

4年前に読図トレに最適な村界尾根へ行こうと色々調べていましたが結局今日まで行けずじまいでした。あれから4年も経ったんだぁ~ はやいな・・・後半(千早トンネル付近)は薮っぽいとの情報でしたので夏はイヤなので今しかないと思って読図トレに行ってきた。

千早大橋を渡ってすぐに有料Pに車停めた。1日/500円 備え付けの紙にナンバープレートの番号を書いてこれまた備え付けのビニールの袋に紙と500円入れてポストインする。

千早大橋を渡ります。

千早トンネル 車が通るとメッチャうるさい。

桜はこれから?それとも散りはじめ?

大住林道

パーキングから歩くこと20分で大住谷林道に到着。

右にもそそられる道があります。右の木の貼紙は狩猟期間の案内みたいでした。期間は過ぎているので安心です。

歩きやすい林道です。

林道横の小川です。

奥へ進むとやっぱり荒れてきました。

ゴロゴロで歩きにくいと思ったら左手に道がありました。

終盤の沢の分岐は右→右→左と頭に叩き込んで地図を見ながら進んでたんだけど。

ご丁寧にも真新しい標識がありました。今日は読図トレなのに。

谷中を歩きます。

奥に見えてる稜線のコルに突き上げます。ここは道など無くてテキトーにコルに突き上げるしか無いと思ってたんだけどシッカリ道がついてました。

コルに到着。風があって気持ちいいです★

コルから東條山方面。ここにもさっきと同じ標識がありますやん。

まったくもって快適な登山道です。この先でピークの分岐に向けて少し急登が続く。

東条山の帰りにもう一度ここに来るのでその際に方向を間違わないようにと思っていましたがテープだらけの上にテープに行先がご丁寧に書いてるので迷いようがない。一応、読図トレなのでまわりの地形確認+行く方向だけは確認。 

東條山山頂

2回目の東條山デース!相変わらず展望はナシ。

山頂はこんな感じ。さっきの分岐まで戻ります。

分岐から村界尾根を歩きます。地形と地図を見比べながら歩いて行きます。

同じ場所か!ってくらい良く似た風景が続きます。

かと思えばこんな気持ちいいとこもあったり。

で、また同じ場所かよ!ってくらい良く似た風景に戻ります。

右手に金剛山が見えます。今日は晴れマークのみだったのにずっと曇ってるやん。

こういう場所が1番難しい。左側の窪地が10m未満なので等高線には現れないその奥にも尾根らしきモノがあるけど地形図には尾根1本の表記になっている。

ここの分岐も間違いやすいので注意が必要。右が本線のように見えますが右はP720.4の方向。本線はここを左へ曲がらなければいけません何も考えずに歩いて来たら右の方向に105%流されます。P720.4の三角点に行きたいのでココは右に進んでまたここまで戻ってきます。

P720.4は赤滝山というそうです。この先も道らしきものは薄っすらありましたので集落の方へ下れるのかな?

丸山

分岐に戻って本線をまた進むと丸山というピークに到着。この先の分岐が核心部だったハズ・・・

本ルート核心部の分岐

ここが核心部の分岐なんだけど・・・ここもなにも考えずに来ると左へ流されますここは右に行かなければなりません。ですが・・・メチャクチャテープがあるので迷いようがない。

分岐地点から右側(本線)を撮影。テープも多いしテープには千早バス停→とご丁寧にも書いてある。

分岐から急な下りが少し続きます。分岐以降はテープ類が無くなり薮っぽくなります。

薮っぽくなって踏み跡も薄いところが多くなりますが注意して歩けば大丈夫です。旧千早トンネルの上に到着。

クモの巣も多いです。嫌な時期になりましたね。

千早バス停への分岐点。右に曲がって沢を下ると千早バス停なんですが・・・

倒木やブッシュで通行困難です。地図を見ると少し先で尾根ルートもあるみたいなので尾根ルートを探すことにした。

分岐に戻って本線を西に進むとNTTのアンテナがあった。フェンスを右に回り込むと尾根ルートがあった。

尾根道を少し下ると左から立派な道が合流。あとで調べましたがこのルートは肩衝山へ通じる道らしい。時間もあったので肩衝山も行けば良かったよ。

道路が見えてきました。

最後は旧千早トンネルのところに出てきました。

右に曲がって千早大橋を渡るとパーキングだ。山行時間は4時間30分~5時間くらいみてたけど3時間で歩けたので時間が余っている。金剛山はすぐそこなので千早本道往復でもしようかと思ったけどまたパーキングで600円払うのもな~って、アッサリ諦めて帰る事にしました。

ちょっと消化不良気味な山行でしたがあくまで読図トレという事でOKとしよう。その読図トレもテープ類の多さ、新しい標識であまり意味がありませんでしたが。それなら運動不足解消という事で。