ふら~っと岩橋山

2023年9月18日

合計距離: 5.15 km
最高点の標高: 654 m
最低点の標高: 212 m
累積標高(上り): 531 m
累積標高(下り): -527 m
Download file: iwahashiyama201710.gpx
山行データ
  • 【山名】 岩橋山
  • 【標高】 658.8m
  • 【山行日時】 2017年10月18日
  • 【天気】 くもり
  • 【メンバー】 単独
  • 【歩いた距離】 5.2㎞

かれこれ2ヶ月も山へ行ってない。今月末の山行予定のために体を動かさないと焦る。滋賀の山へ行きたいところはあるけど滋賀に設定してたらまた朝になって「ヤーメタ」となる可能性100パーやろな。なので近所でふら~っと気が向いたらいつでも行けそうなところを設定した。

決めたのは行ったことがない「岩橋山」だ。ダイトレの途中にある岩橋山(658.8m)に決めた。ついでなので平石峠~葛城山間のダイトレ未踏区間も行っとくか!って意気込んでいたんだけど。

起きたら9時過ぎやん。そっから着替えて用意して現地に着いたのは午前11時前。あっさり葛城山までのダイトレ未踏区間はあきらめて岩橋山から名石コースで下山する周回コースにした。府道704号線。ここから先は進めないので手前のスペースに駐車した。

この府道は今日で3回目だ。最初は竹内峠~平石峠までM〇Bで走って平石峠から府道を下った。2回目は8年ほど前に奈良側からスーパーカブで爆走。府道やからええんちゃうかって感じで奈良側から突っ込んだんだけど非力なカブ50では平石峠までチェンジ出来ずにずっとローのままだった。

最後はパンクしこんな田舎では修理屋も見つからず麓まで押してようやく自動車の修理工場を見つけお願いして直してもらったっけ。久しぶりの腐道704号やけど今は結構整備されてる感じ。

8年前はもっと腐道だったのにね。右に行けば柿ノ木谷を通りダイトレへ出る。岩橋山を目指すのであればこちらの方が近道。せっかくなので未踏区間の平石峠から岩橋山へ行きたいので青線(腐道:左)に進む。

腐道の標識。8年前はもっと薄暗くて道もガタガタだったのに。平石峠まで車であがれるように整備しているんかな?

この先はもう普通に登山道みたいな幅しかない。

そうそう最初は腐道だから林道みたいにフラットな道だと思ってたけどこんな木の階段もあります。カブの時は押しても腹がつっかえ往生した場所だ。最後は助走をつけて飛び越えたっけ。そんなこと何度かしてたらパンクしてしまった。

平石峠

ここは以前とまったく変わらない。左(竹内峠):右(岩橋山)

ザ・階段

ぼ~っと歩いてたら見落としてしまいそうな・・・万才山の三角点。登山道のすぐ脇にあります。

レスキューポイント211の標識が目印です。

一応踏んどきました。

ここは直角に右に曲がります。

直角カーブのところで平石峠からだとちょうど半分みたい。標識には河南町のキャラ「カナちゃん」が描かれてます♬ 河南町のカナちゃん。

昨日までの雨でヌルヌルしてるところが多いです。

ラスボスのこの長~い階段をやっつければ・・・

岩橋山山頂

展望ゼロの岩橋山山頂です。ここまでCT1時間50分の予定でしたが1時間10分くらいでした。ゆるゆるやな。ゆっくり歩いてたのに。

それにしてもここまでのダイトレがまったくおもしろく無く苦痛だった。

葛城山はソッコーであきらめていたので下山はBコース名石コースで下ります。

かなり曇ってきましたがせっかく持ってきたので山頂で食べることにした。このタマゴスープふわふわでメチャ美味しかった。もう一つなめこ汁赤だしも買ったけどこれも美味しかった。テン泊の時に何個か持って行くことにしよう。30分ほどで食事を済ませ下山することに。

アマノフーズ
¥852 (2021/11/07 15:19時点 | Amazon調べ)

インスタントの味噌汁はアマノフーズ最強ですね。インスタントとは思えない。

山頂から岩橋峠方面に少し下ると分岐がありました。ここから名石コースへ。

分岐にあった標識。

ちょっとお参りした。

胎内くぐり200mか。ちょっと行ってみよう。でもかなり下って行く。もしかして帰りは登り返し?下ると分岐があった。胎内くぐりはどーでも良くなったので登り返さずトラバースするように道がついてたので進むと上記画像の直進の道と合流した。

このコースで唯一展望のいい場所。風が通って気持ちよかったけど天気が心配だったのですぐに下山した。

この先で大きなスズメバチがホバリングしてる。静かに通り過ぎある程度離れてからダッシュで急坂を転げ落ちるように・・・イヤ、実際に昨夜までの雨で水分を含んでたのでズルズル滑って開脚状態のまま止まらんかった。

ハァハァいいながら着いたのは「人面岩」どこから見ても顔のように見えない。息を整えようと深呼吸してたら「ゴソゴソ」ん?もしかしてイノシシ?大きな奇声を発しながら乱れた呼吸が戻らないままにまたも猛ダッシュで、今度はクモの巣地獄だ。里山は何でもありかい。お次はヘビですか? 出るなら出ろ!

よーやく集落に出れた★ お疲れさーん。

パーキングまでは結構近かった。山行時間はたったの2時間30分です。まぁ久しぶりの登山やしこれくらいにしといたろか。来週の前半にもう1発近場で足慣らししといた方がいいかもね。