金剛山 石ブテ東谷

金剛山にもいくつか沢コースがありますが自宅から近い水越峠から入渓出来る石ブテ東谷を遡行した。早朝から登られているからが多いので車を停めれる場所が少ない。少し先に停めれるスペースがあったのですかさず滑り込んだ。コレがちょうど石筆橋の前だった。

合計距離: 8.13 km
最高点の標高: 1083 m
最低点の標高: 389 m
累積標高(上り): 905 m
累積標高(下り): -914 m
Download file: ishibute2013906.gpx
山行データ
  • 【山名】 金剛山
  • 【標高】 1125m
  • 【山行日時】 2013年9月6日
  • 【天気】 晴れ
  • 【メンバー】 単独

9:44 石筆橋を渡って右方向に林道を歩いて行く。

特に車止めとか無かったんでバイクならOKやったかも。この林道が結構長い。

林道を歩いてすぐのところに太尾道西尾根コース。(青い矢印へ)の分岐がある。みどりのバケツが目印w 林道は赤の矢印へ進む

10:01 林道終点まで行くと鉄板の橋がある。ここが入渓ポイント。橋を渡って真っ直ぐ進む道(青い矢印)があるけどその手前から入渓する。

入渓してすぐに沢靴に履き替える。アブが寄ってきてかなりウザイ。1週間前に黒っぽいハチに刺されているのでかなりハチには神経質になっている。

前回は高級タイツのおかげで腰痛が出なかったのか今回も検証してみたかったんだけど高級タイツで沢登は恐ろしすぎて出来ません。

昨日までの雨で増水してムリそうならすぐに引き返すつもりで入渓したけど問題無さそう。足だけならいいけどもう泳ぎは辛そうな水温です。

じゃばじゃば楽しいです。地図を確認すると最初の大きな二俣のところまでは特に注意するようなところは無さそうなので二俣まで気にすることなく沢登を満喫する。

大きな滝は無いがこのような小滝が連続する。巻道もあるがこれくらいなら直登の方が楽チン。

分岐】10:23
青い矢印の方へ行くと丸滝谷を遡行して山頂へ。石ブテ東谷は赤い矢印の方へ進む

いきなり大きな滝がある。さすがにコレは直登出来ないので左から巻く。

巻道の正面に中尾の背の取り付きがある(青い矢印)下山は中尾の背でも良さそうだな。

ココから石ブテ東谷になる。

少し登るとすぐに滝の上部に出る。次もまた大きな目印・注意点は標高700m付近の二俣だ。ここに注意すればそこまでは特にまた注意するところは無さそうなので地図をポケットにしまって沢登を満喫する。

少しでも立ち止まって休憩しようものならすぐにアブが近寄ってきては胸元近くでホバリングする。立ち止まることが出来ないのでペースを落として歩きながら息を整えたり。

流れの中へ頭を突っ込んだら気持ちよかった~ 充電完了!

こういう場所には必ずトラロープが設置されている。ロープは無くても登りやすい。時計の高度計を見ながら登って行く。あと少しで標高700m 二股はもう少しかな。

コレからずっとこんなところかと心配した。

時計の高度計をみると699m欲しい~ けど今日はほとんど正確だな。ここは右の沢へ進む

見た目より登りやすかった。

そろそろ水が無くなってきた。この先はどうしようか。中尾の背に乗るかそれとも源頭部までつめるか・・・やっぱ源頭部までつめることにした。

あ~だんだんややこしい道になりそうな予感。

完全に水は流れていない。どこが最初の1滴だったんだろうか。確認するのを忘れてた。

ひぇ~ 画像ではわからないと思いますがかなりの激坂なんです。

長かったな~ あの激坂区間は。トラロープ無かったらスリップして登れなかったよ。もがき倒したんでドロドロになりました。登り切ったところでここから先は普通の登山道なので登山靴に履き替える。

チェンジ!沢靴のフニャフニャなソールから登山靴の硬いソールにいきなり変わるとメチャ違和感ありまくりです。しばらくまともに歩けないくらい。こんなに登山靴って歩きにくかった?ってくらい。5分も歩けば何もなかったように歩けますけど。ここはアブが来なかったので久々にタバコ休憩した。

この休憩ポイントは中尾の背の分岐点でもある。

【六道ノ辻】11:48

大日岳】11:58

ベンチとところからほんの少しだけ下界が見える。それだけ。

山頂広場】12:06

国見城跡満員御礼です。ベンチなんてどこも空いていない。仕方ないので捺印所でハンコを押してもらって売店前の自販機でカップヌードル買って食べた。

今日は天気いいみたいだけど明日からまた週末雨模様らしい。下山は色々考えたけど青崩道で下山することにした。

セト】12:56

緑色がとても綺麗な場所でした。

とにかくヘビが多い。大小合わせると10匹以上もみた。これってなんのヘビなんだろうか。毒は持って無さそうな気がする。

それにしてもこのルートも長いね~

やっと林道が見えた。

下山】13:51

水越峠のトイレ裏に出て来て終了!

ココから車を停めている場所まで1分も掛からない。金剛山だと帰りもすぐなので楽だな。今度は丸滝谷かな?最近は雨ばっかりでずっと家にいたのでいい運動になりました。