近いって素晴らしい♬ 大岩岳~丸山湿原周回
最高点の標高: 373 m
最低点の標高: 144 m
累積標高(上り): 601 m
累積標高(下り): -600 m
- 【山名】 大岩ヶ岳 東大岩ヶ岳
- 【標高】 384.1m
- 【山行日時】 2021年3月14日
- 【天気】 晴れ
- 【メンバー】 えのさん+登山好人
- 【歩いた距離】 8.7km
- START7:49登山口
- POINT19:20大岩岳山頂(384m)
- POINT29:44東大岩岳
- POINT310:03遊歩道出合
- POINT410:05丸山西分岐
- POINT510:41風吹岩+昼食
- GOAL11:56下山
今回もえのさんとご一緒させていただきました。
前回の入道ヶ岳が2月14日でしたのでちょうど1ヵ月振りの登山です。今回えのさんは夜から仕事なので出来れば夕方までには帰宅したい。それなら超近場で行きましょうって事で2,3件候補を送ったところ場所的にも近いし湿原もあるので大岩岳に決定♬
【7:40】千苅ダムの無料駐車場に到着です。7時にえのさん宅で待ち合わせでしたので40分で到着です。素晴らしい!大きめの駐車場で10台以上は停めれそうです。すでに2台の車がとまっていました。
じっとしてると結構寒いです。朝靄も出てて今日は天気良さそうなのでテンションUPです★
【7:49】スタートの取りつきは駐車場奥の「近畿自然歩道」の標識の所から。
すぐの所にトイレがあった。少し奥まったところにあるので気がつかずにスルーしてしまう人も多いかも。トイレは綺麗で水洗だそうです。
右に羽束川を見ながら奥へと歩いていく。
取りつきから5分程で千苅ダムに到着。すごい轟音でここまで水飛沫がかかるほどです。しかし綺麗なダムです。これを見るだけでも十分な気がします。
横の放水路からも爆音をあげて水が流れ落ちてきてます。すごい迫力です!
今日はダム見物に来たわけじゃないので対岸に渡り先へ進む。
山頂まで2.5㎞ 山頂まで何本かルートがあるのでどのルートでの距離なのか?
標識プレートが無ければ絶対にココがルートだとは思わず右往左往するだろうな。
小川が流れるフインキのいいところだ。白く濁っているのは昨夜までの雨のせいなのかな?
途中で痛恨のルートミス。早めに気がつき正規ルートへ復帰しようやく尾根にのっかる。
偽ピークを通過し前方に大岩ヶ岳が見えた☆
【9:20】大岩ヶ岳山頂♬ 山頂はすごく展望がいい。標高384ですがこれだけ素晴らしい展望が見れるとは山は標高じゃないですね。それにしてもこの界隈の山は尖がった山が多いね。
大岩岳?大岩ヶ岳?どちらも山名板があるけどどちらが正解なんだろうか。どーでもいいけど。
有馬富士も見えてます♬ 有馬富士はサクッと登れる山なのでGWに家族で登ってみよう。まだメシには早いので東大岩岳へ向かいます。
東大岩岳の分岐を過ぎると急登になります。
【9:44】分岐から5分程登ると東大岩岳に到着。♥も見えました。普段♥に飢えてるえのさんは岩の上にのって♥をたくさん撮影ちゅう♬
左がさっきまでいた大岩ヶ岳。右は偽ピーク。三田市街も見えてます。南は六甲山も見えます。
尾根ルートで湿原へ向かう。頭上も明るく快適なルートでした。
気持ちいいです♬
【10:03】丸山湿原駐車場から湿原への遊歩道に着地。
【10:05】丸山西分岐 右へ行けば大岩ヶ岳東コース。左へ行けば湿原だ。
伝説の竹筒ポスト!!
どうやら下に用意してくれている石ころを竹の中へ入れると幸運が訪れるかも?? 右の竹は宝塚市内の人専用なので左の宝塚市外の方へ入れる。
更に目的別になっているので「登山」の所に石ころを投入!今でも幸せだけどもっと幸運がありますように☆
【10:21】木道がいいですね♬ グルっと散策できるみたいですがそこまで興味がないので先へ進みますw
ちょうどいい感じにお腹もすいてきたのでこの先の風吹岩でメシにします!
どうやら先端のところが風吹岩みたいです。
前方からおじいちゃん?がMTBを押してあがってきます。年齢を聞くのを忘れていましたが恐らく80歳前後だと思う。スゲー! 街中でも自転車乗るのも大変な年齢なのに山でMTBとはビックリです。気をつけてね~♥ スーパーじいちゃんでした。
【10:41】風吹岩でメシにします★
【11:56】無事に下山! 風吹岩からは単調だったので写真は撮りませんでしたが斜度もすごく緩くM●Bなら気持ちいいだろうな。乗車率も下りなら100パーやし。登りも風吹岩までなら頑張ればフル乗車できるかも??僕には無理やけど・・・
えのさん、お疲れさんです♬ 疲れてなさそう。最近は月イチ登山ですがまた良ければ3月にでもどこか行きたいね。
橋を渡ったところに野菜の直売所があったのでホウレンソウや小松菜など買って帰りました。駐車場に戻るとほぼ満車状態。駐車場横の芝生でご飯を食べてる人やダム観光、珍しい花が咲いているので一生懸命撮影している人などで賑わっていました。お天気も良かったしね。山でもたくさんの人とすれ違いました。