近くて遠い和泉葛城山

2023年9月18日

合計距離: 12.95 km
最高点の標高: 867 m
最低点の標高: 205 m
累積標高(上り): 990 m
累積標高(下り): -990 m
Download file: izumikatsuragi2022.gpx
山行データ
  • 【山名】和泉葛城山
  • 【標高】858m 一等三角点 865.6m
  • 【山行日時】2022年7月9日
  • 【天気】晴れ
  • 【メンバー】単独
  • 【距離】12.9km

近くて遠い「和泉葛城山」へようやく行く気になり、登ってきました。和泉葛城山は「いつでも行ける」「山頂まで車で行ける」などの理由から中々登る気になれず今まで放置していました。

今日も初めの予定では「局ヶ岳」へ行く予定でしたがヒル被害の記事を読んだのでアッサリと冬に延期にした。それならばと思い和泉葛城山へ・・・このタイミングでしかもう行けないと思ったのであるw

はぁ~、行くと決まっても気が重い。まるで月曜日の出勤と同じ感じだ。

今回もバイクで行くのでなるべく登山口近くに停めたい。Googleマップで調べても登山口近くで停めれそうな場所が見当たらなかったので定番の「かいづか いぶき温泉(旧ほの字の里」の駐車場に停めました。

土曜日ですが駐車場はガラガラです。バイク用のスペースが無かったので贅沢に1台分お借りしました。

ここにもRVパークがありました。最近は本当にRVパークが増えてますね。用意していると1台のハイエースが入って行きました。キャンピングカー欲しいなぁ。

今回はBコースで登ってAコースで下ります。Bコース登山口まで1.5㎞てくてく歩いて行きます。

これってワンダーちゃうん!?それも3台・・・ 汚れ具合やワイパーのところに生えている苔からすると相当長いこと放置されているんでしょうね。

田舎のいい風景を眺めながら歩きます🎵 上から太陽、下から照り返しでダブルパンチや。

なるべく日陰を歩きます。

そんなんしても暑いもんは暑い!

【11:58】Bコース登山口

直進するとAコースになります。ココまでで持ってきた水分1㍑の半分近くを飲んでしまった。最悪は山頂付近に自販機あるだろう。なんせ、ここは車で山頂へ行ける山ですからw

扉の向こうは藪っぽい感じがするけど大丈夫か?

今回は蜘蛛の巣は無いけど、耳元でブンブンうるさい小さな虫がたくさん。あまりにもブンブンうるさく耳の穴まで入ってきそうな勢いだったので尾根にあがるまでイヤホンで音楽聴きながら歩きました。これでイヤなブンブン音を聞こえず快適になりました🎵

思ってた以上に傾斜もゆるく歩きやすい道でした。暑い以外は心地よく歩けたなぁ~

尾根に出るとイヤな虫も居なくなりイヤホンを外した。やっぱ、鳥の声や自然の音を聞きながら歩く方が気持ちいいですね。

ごめんなさい。あまりにも暑かったのと、他にまったく登山者が居なかったので腹を出して歩きました。これだけの事ですがかなり涼しく感じました😁 前から誰かきたらすぐに降ろせる状態ですが、結局は誰とも会いませんでした。

【12:38】枇杷平

よくわからん台座みたいなのが2基あっただけ。

えっ、さっきの標識から400mしか歩いてない?ウソやん😱 1㎞は歩いてたと思ってたのでショック

【12:49】林道出合

登山道では誰とも会いませんが林道を渡るだけで3台のバイクが通り過ぎるw

林道を渡りすぐ目の前からまた登山道へ入る。

【12:54】2回目の林道出合

またまた林道に出た。今度はしばらく林道を歩いて行きます。その間にまた1台バイクが通って行きました。

5分ほど林道を歩くと道がわかれているので右へ登って行きます。

展望ゼロのオール樹林帯ですが登山道は快適です👍

これは何?特に付近に何も無かったし。まぁ、いいっか。

途中、木の立派な展望台があったけど、登っても何も見えないあるあるの展望台でしたw 付近はブナ林となっていた。

【13:34】長い石段

これを登れば山頂じゃない!? ラスボスの石の階段を一歩一歩登っていきます。

この建物は休憩所かな?中にはベンチがあっただけでした。

【13:37】葛城神社(高龗神社)

すぐ横には案内板がありました。とりあえず山名板を探しに階段を下りて駐車場へ行ってみました。

和歌山方面の山が見えています。すぐ横に展望デッキがあるので、そこで軽くご飯にしました。

展望デッキからは正面に「龍門山」が見えてます。そのほかの山はまったくわかりません😥

すぐ近くに展望台がありますが、以前行ったことがあるので今回はパス。展望台からは関空方面も良く見えていました。

ご飯を食べたらとりあえず一等三角点の方へ行ってみよう。

一等三角点へ向かう途中にありましたので、念のために撮影しておきました。

展望デッキのところからアスファルト道をしばらく歩いて行き、ココから登山道へ入って行きます。

ここは「葛城修験の道」というそうです。

【14:07】一等三角点

人工物がアレですが・・・

ここにも山名板は無かったので三角点を撮影しておきました。下山します。

帰りは展望デッキの方へ行かず、ココから登山道へ入りA、Bコース合流点へ向かいます。

木道がヌルヌルして歩きにくい😫

【14:25】A・Bコース合流点

ラスボスの石の階段のところです。

下山はAコースなので、左へ進みます!沢沿いのルートなので虫が少ないといいんだけど。

沢沿いなので虫は多いと思ったけど、まったく居ませんでした😀 ラッキー🎵

でもね、このコースは半分くらいからずっとコンクリートの道になります。

小学生くらいの子供たちがヘルメットをして沢登りを楽しんでいました。ちゃんとガイドさんもおり、小学生もヘルメット、ライフジャケットを着用しています。これって遠足なのかな?しばらく小学生の沢登りを眺めていました。みんなすごく楽しそうだ😀 これだけ暑いと気持ちいいだろうな。

Aコースの終盤はキャンプ場となっていた。今日は土曜日なのでたくさんのテントが張られていた。BBQのええニオイの中を黙々と下って行きます😭 腹減った~

【15:47】駐車場

灼熱のアスファルト道を歩いて駐車場に到着!

せっかくのなので温泉に入ってから帰ろうかと思ったけどバイク乗ったらすぐに汗も引くしええわ。バイクを停めさせていただいたのにごめんなさい。

近くて遠い和泉葛城山にもようやく行けました。行ってしまえば案外距離もあったしオール樹林帯の登山道でしたが、歩きやすく傾斜もゆるい快適な登山道でした。

次の予定も関西百名山を予定しているんだけど、それが終われば関西百名山以外の山を登りたいな・・・