すんごい迫力!石の双門

山行データ【山名】 トサカ尾山
【標高】 1119.2m
【山行日時】 2015年6月24日
【天気】 晴れのち雨(豪雨)
【
【標高】 1119.2m
【山行日時】 2015年6月24日
【天気】 晴れのち雨(豪雨)
【
六甲縦断+有馬温泉観光

山行データ【山名】 六甲山
【標高】 931m
【山行日時】 2015年6月10日
【天気】 晴れ
【メンバー】 え
【標高】 931m
【山行日時】 2015年6月10日
【天気】 晴れ
【メンバー】 え
シャクナゲにやられた。バリゴヤの頭

山行データ【山名】 強力の頭 バリゴヤの頭
【標高】 1580m (バリゴヤの頭)
【山行日時】 2015年5月22日
【天気】 晴
【標高】 1580m (バリゴヤの頭)
【山行日時】 2015年5月22日
【天気】 晴
歩きごたえがあったよ。大普賢岳

山行データ【山名】 大普賢岳
【標高】 1780m
【山行日時】 2015年5月15日
【天気】 晴れのちくもり
【メンバー】
【標高】 1780m
【山行日時】 2015年5月15日
【天気】 晴れのちくもり
【メンバー】
今度のテン泊は!?

星の撮影もしてみようかな。久し振りだったので撮影方法を思い出す感じで昨夜は大阪でも星が出ていたのでベランダから撮影してみました。
三脚が短くて手摺が写っちゃってますが。遠征は出来ないので行先は多分、大峰方面。( ...
ポケットティッシュじゃ足りまへん

これも山道具カテゴリーに入れていいのか?とにかく山へ行くとね。急にお通じがよくなってブリブリ・・・(お食事中の方スンマセン)
先月の雨山でも急にもよおしティッシュがなくて踏ん張ってたらいつの間にか引っ込んでた。この事からポ ...