2013年 初山行は四国の剣山

2013年の山行スタートは天候に恵まれて最高のスタートとなりました♪
本当は2日・3日と石鎚山へテン泊予定で張り切っていましたが、12月31日の大晦日に長男が熱性けいれんを起こして救急車で運ばれその後も心配で2日の石鎚山 ...
めちゃ寒いで!金剛山でのテン泊

前夜は友人夫婦と遅くまで忘年会をしてたので朝起きれず友人宅に泊った子供を迎えに行ってたりしたら昼過ぎになった。金剛山キャンプ場は受付に人が居るのは午後4時まで。それ以降遅く到着する場合は事前に連絡さえ入れればOKとの事だ。
山行 ...雪・雪・雪♬の金剛山

山行データ
今日は初ルートの「かま道ルート」で登る。まつまさ前のこの坂でワンボックスがズリズリ下がって来たのである。
正面「高城茶屋」を左折する。右は千早本道の登山口になる。
道なりに登ってしばらく歩 ...
山容が美しい薩摩富士 開聞岳に登る

山行データ【山名】 開聞岳
【標高】 924m
【山行日時】 2012年11月30日
【天気】 曇り
【メンバー】
【標高】 924m
【山行日時】 2012年11月30日
【天気】 曇り
【メンバー】
白谷雲水峡

空港近くのパーキングで車中泊していたら深夜にパトカーが来て職質されゆっくり寝れなかったので白谷雲水峡のパーキングで寝ることにした。小雨のなか車を宮之浦方面に走らせる。宮之浦川の手前を左折して山道を走る。高速道路のような綺麗な道なので走 ...
☆お気に入りの場所☆

今年もあと少しですね。来月は恐らく例年通り忙しくなると思うので、今月中になるべく時間がある限り色んな所へ行っておきたいな。今日は自宅からすぐに行ける場所でまったり自分だけの時間を過ごせる場所を探して生駒山系の南端にある高尾山へ探索して ...