巡視路で行く神山・北見山からの二上山

神山へ登る途中から見た二上山

今日くらいから正月休みのところも多いでしょうね。

二上山も登山者が多いと思われるので、今回はマイナーな神山・北見山を歩いて、二上山へ登る計画です。

山行データ+GPSログ

合計距離: 7.96 km
最高点の標高: 480 m
最低点の標高: 118 m
累積標高(上り): 620 m
累積標高(下り): -623 m
Download file: 20241228_太子町.gpx
山行データ
  • 【山名】神山 北見山 二上山
  • 【標高】326m(神山)229m(北見山)473.9m(雌岳)
  • 【山行日時】2024年12月28日
  • 【天気】曇りのち晴れ(風強い)
  • 【メンバー】単独

コースタイム🕘

山行時間(休憩含む) 2時間46分 距離7.96㎞
  • START
    10:04
    釣り堀の奥の駐車場スタート
  • POINT1
    10:08
    神山取りつき
  • POINT2
    10:26
    神山山頂(326m)
  • POINT3
    11:08
    北見山取りつき
  • POINT4
    11:20
    北見山山頂(229m)
  • POINT5
    12:00
    ダイトレ出合
  • POINT6
    12:15
    馬ノ背(242m)
  • POINT7
    12:20
    雌岳山頂(473.9m)
  • POINT8
    12:31
    岩屋峠(358m)
  • POINT9
    12:37
    石切場(326m)
  • GOAL
    12:50
    釣り堀の奥の駐車場ゴール

釣り堀の奥の駐車場(無料)

3日前に今年最後の洗車をしたばかりなので、砂利の駐車場は避けたかったけど、他に駐める場所も無いし、無料なので文句はいえない。なるべく端の方へひっそり駐めました。

12月19日に明神山へ登った日と同じくらい今日は風があって寒い。登りだすまでの辛抱やな。

二上山登山スタート!

まずは神山へ登る

駐車場を出てR166を大阪側へ少し歩いて行くと神山の取りつきがある。国道は風がよく通ってメチャ寒かった。

巡視路というより普通に登山道ですね。歩きやすい道です。

1本目の鉄塔からの眺め。まだ標高が低いので眺めは・・・

2本目の鉄塔は下山道の分岐があります。奥の3本目の鉄塔が神山です。あと少しw

正面遠くに岩湧山が見えています。どんよりした天気ですね😖

岩湧山登山の記事はこちら↓

神山山頂(326m)

山頂の南側に山名板があります。山名板には323mと書いてありますが、ヤマップ・山と高原地図には326mと書いてあるので、ここでは326mとします。

神山山頂には鉄塔が鎮座しております。展望はほぼゼロです。寒いし展望も無いので即下山です。

山頂手前の鉄塔の左側の道を降りていく。

下山のルートも普通に道がついている。普通に歩きやすい道だ。

巡視路みたいだが普通に登山道でした。

神山から下山

R166に放り出され無事下山!次の山へ向かいます。

R166を太子町方面に歩いて風鼻橋東詰の信号を右折して南河内フルーツロードを歩いて行く。太子温泉もリニューアルして綺麗になったみたいで、一度、行ってみたい温泉だ。

大師山へは行けなかった😭

ここから入って右の鉄塔脇を歩いて行くみたいだけど、ゲートが閉まっていて入れない。他に大師山へのルートはあるのかわからなかったので、今回は大師山はパスした。

北見山取りつき

さっきのゲートのところから車道を奥へ少し進んだところに北見の取りつきがある。

どうやらこちらも巡視路みたいだ。

おなじみのプラ階段を登って行く。最初はちょっと急登です。

鉄塔に出ると眺めがいい。休憩には最高な場所だけど、寒いので先へ進む。

PL塔が見えてます。PLの花火は2020年以降コロナの流行で、開催が中止になっているけど、このまま廃止なのかな?昨年も開催されていなかったので。

正面に見えているピークの少し奥が北見だ。

北見山山頂(229m)

ヤマップの地図では北見岳となっていた。どっちなんだ?? 山頂はもちろん展望ゼロ。即下山です💦

下山途中の尾根から見えたハゲ山。なんだ!?あのハゲ山は・・・メチャ登りたいやん。

ズームして画面を見たら・・・なんや、砂山やん。

北見山から下山

次はせっかくなので、歩いた事が無いルートで二上山へ登ります。ここを右へ進みます。

ここを左折してまたもや巡視路を行きます。

林道のような道を終点まで歩くと、山道となる。

こちらも歩きやすい道ですごく整備されていた。

岩を削って階段になっている。ありがたいです。

さっき登った北見山が真横に見えた。

え~ね、ご機嫌ルートです🎵

ここから急登の岩場区間

中道、ダイトレ道方面へ進みます。

かなり急です。左ルートは岩場もありで楽しいです。右ルートは巻き道なのかな?

正面の鉄塔があるところが、最初に登った神山です。

反対方向には生駒山が見えています。その手前の左右なだらかな尾根は明神山への尾根ですね。

生駒山登山の記事はこちら↓

明神山登山の記事はこちら↓

やたらベンチも多く、とても整備された登山道です。ちょっと座って休憩します☕

ベンチからの眺めです。正面に北見山も見えてます。鉄塔やら高圧線がウザいけど眺めヨシです。

ダイトレ出合

右に曲がって少し歩くと、左に登山道があった。

どこへ通じているのだろう?時間もあるし気になるので左の登山道を進んでみた。

あまり通られていないのかな?落ち葉でフカフカでした。

ここから馬ノ背へ谷を詰めていく。

出てきたのはトイレ前だった🚻

ここに出てきました。あとは右の階段を登って雌岳へ!

野鳥スポットに立ち寄る

東屋は満員御礼です💦 ベンチにはリスさんが居ました。

近くに寄ってリスが逃げたら大ブーイングになりそうなのでズームで撮影。

前に初めて来た時もリスが見れました。

二上山で初めてリスに会えた記事はこちら↓

雌岳山頂(474m)

寒い!寒すぎる~ 山頂滞在2秒で即下山です。下山は岩屋峠方面へ下ります。

岩屋峠へ下る途中で葛城山・金剛山が見えました。

葛城山登山の記事はこちら↓

金剛山登山の記事はこちら↓

岩屋峠(358m)

久し振りの岩屋峠。ここは右へ下る。

史蹟 岩屋

とりあえず岩屋を撮影。よくわかりません😢

千年杉(岩屋杉)

1998年(平成10年)の台風により樹齢約600年の岩屋杉が倒れる。岩屋杉が芽生えたのは鎌倉時代(弘安9)と案内板に書いてあった。

石切場跡へのこの道はいつ歩いても気持ちがいい。

石切場跡(326m)

1500万年前の噴火で火山灰が堆積してできた凝灰岩がむき出しになっている石切場。ここから切り出された岩が奈良県明日香村の高松塚古墳に使われているんだって。勉強になりました😙

駐車場に到着

ちょっと歩き足らない感じでしたが、今日の夜から嫁の実家に帰省するので、帰って風呂入って仮眠しよっと。

それにしても今日も寒い1日でした。

最後に・・・

ダイトレ出合までは巡視路ばかりでしたが、どの巡視路も非常に歩きやすい道だった。神山、北見山に登れたのは良かったが、大師山へ登れなかったのが残念だ。また機会があれば登ってみようと思う。

結構、二上山のルートも歩いたつもりでいましたが、まだまだ歩いていないコースがたくさんある。同じ山でも初めてのコースを歩くのはワクワクする。

南河内フルーツロードを歩いていると「ろくわたりの道」の取りつきもあった。ろくわたりの道は途中からしか歩いていないので、また今度、南河内フルーツロードの起点から歩いてみたくなった。

ってことで、二上山もまだまだ楽しめます🎵 

今日、大阪へ帰ってきて記憶があるうちに書いたので、簡単な記事になっちゃいました💦いつものことですが・・・

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。