愛宕山 ケーブル跡を歩く

合計距離: 11.08 km
最高点の標高: 906 m
最低点の標高: 79 m
累積標高(上り): 1217 m
累積標高(下り): -1216 m
Download file: atago01.gpx
山行データ
  • 【山名】 愛宕山
  • 【標高】 924m
  • 【山行日時】 2013年9月14日
  • 【天気】 晴れ
  • 【メンバー】 単独

自宅からバイクで2時間以上かかって愛宕山の登山口のパーキングに到着。ここまででグッタリです。パーキング前の橋を渡ると今日登るコースのケーブル廃線跡の入口がある。

橋を渡ってすぐにケーブル廃線跡の入口がある。表参道は少し左へ行ったところだがこちらの方がパーキング出て橋を渡った正面にあるので勘違いされる方も少なくないと思う。ココから歩いても数百mで表登山道へ出れます。

こんなマニアックなルート行く人がいるんだぁ~と、思ったらやはりこの方達も間違っていた。引き返して表参道へ行った。

1944年(昭和19年)に廃止されたので今年で廃線後69年も経っている。画像では平坦のように見えるけどコレが結構急こう配です。一直線に登って行くので勾配はキツクて当たり前か。

第一トンネル

一応ヘッドライト持って来たので装着。

出口では斜面が崩れていた。通過するには問題はない。

第二トンネル

崩落しそうで怖いけど勾配がキツイのではやく通過できない。

第三トンネル

第三トンネルは内部で崩落しているので右側の斜面を巻くことになる。最初は踏み跡が無いけどテキトーに登って行く。

途中から踏み跡もしっかりあるが途中で分岐がある。どうみても真っ直ぐの方がキレイな道なので進んでしまいがちだけどココは左に曲がり登って行く。

登って行くと陥没したところに出た。ここがトンネル内の崩落なのかもしれない。

ケーブル跡に復帰する。京都が暑いのか勾配が急で苦しいのか汗が噴き出てとまりません。

第四トンネル

トンネルを抜けると複合になっている。コンクリートの上に当時は線路を敷いていた。

急に眼の前を静かに通過するなよ。踏みつけるところだった。コイツはシマヘビやな。

第五トンネル

第五トンネルも内部で崩落しているので第三トンネル同様に右側から巻いていかなければならない。

こちらも踏み跡はある。第三トンネルの時よりテープ類が多いので迷う事はないがエライ高くまで巻く。

しばらく巻き道を進むと林道?登山道と思われる場所に出た。地図で確認すると登山道だった。左へ行けば表参道の5合目東屋へ。ここは真っ直ぐ進む

ココまで急登で疲れたので黄色い杭に腰かけてると車の音が近づいてくる。音は聞こえるけど車が見えないので下の方に林道があるんやと思ってたらジムニーが出て来た。こんな狭いとこまで走れるジムニーっていいな。 

登山道を渡り少し進むとケーブル跡に復帰。

第六トンネル

トンネルは6本なのでコレで終了。

コンクリートだけが残った橋桁ですが強度的には問題無さそうなので渡る。

橋のところでは右手がひらけて展望がいい。風もふいてとても気持ちよかった~★

あとは一直線。先に駅舎のようなモノが見えるがまだこの時点で駅舎かどうかハッキリわからなかった。先が見えるがさらに勾配がキツクなったので思うように足が進まない。

愛宕駅

最後はもうヨレヨレで到着です。

愛宕駅から5分ほど歩けば表参道に合流する。水尾わかれ休息所のすぐ先で合流。

愛宕駅まで誰にもあわなかったが表参道に出た途端に人が多い。

黒門

右側にはたくさんベンチがあって皆さん食事したり寝たりしてました。風がふいてとても気持ちのいい場所でした。自販機・電話・トイレなどありました。ちなみに価格は金剛山の自販機の倍価格。ポカリスエット300円

ハチがまとわりついてすごく攻撃的だったのでストックで叩き落とした。これってキイロスズメバチちゃうん? それもメチャでかい。

石段を登って愛宕神社へ。近くにいたご婦人にこの奥に三角点があるのか聞いたら三角点は別の場所だそうだ。少し距離があり説明しにくいので連れて行ってあげると。歩きながらお話してるとご婦人は愛宕山2610回だったか2615回だったかそれ程登られているそうだ。

愛宕山三角点

到着したところは地図では890.5mと記載があるピークのところだった。山頂はあくまで愛宕神社でこちらはただ三角点になるんでしょうね。展望はすごくいいです♪ 三角点のピークはすごく狭い。京都市内が一望出来る。

この方が案内してくれたご婦人です。わざわざありがとうございました!

ピークからの風景。鉄塔が少し邪魔ですが眺めは最高です。さぁ、下山は表参道で下りますか~

下山

途中いろんな案内板があり1つ1つ読んで下山。最盛期の頃には表登山道だけで19軒の茶屋があったそうです。今回、愛宕山を歩いてなかなかオモシロい山ですね。というのも金剛山ほどではないですが色んなコースがあり冬には雪も積もる。

今度は少し先の竜ヶ岳を周回するコースで行こうかな。その時は絶対に車で行くぞぉ~ もうバイクはしんどいです。