道の駅 しらとりの郷でBBQ

キャンプ・キャンプ場,家族でお出かけ

10月8日(土)

道の駅に併設されているBBQ場が羽曳野にあります。

コロナ対策で隣とは1サイト間隔を開けているとのこと。サイトは予約制で利用時間は午前の部(9:30~13:30 600円)午後の部(13:45~17:45 600円になります。尚、1日通し(1200円)で利用することも可能なので今回1日通しで予約しました。

道の駅では地元農産物の直売所「JA大阪南農産物直売所」がありますので、野菜など現地で買うことも出来ますし、足りなくなれば買い足すことも可能。道の駅向かいには「サンプラザ」スーパーがあるのでとても便利です。

BBQ場は道の駅の高台にある野外活動広場内にあります。

人気のある道の駅なので週末になると駐車待ちの車でいっぱいです。BBQ場利用者は高台にある駐車場を利用しますのでガードマンさんに「BBQ場」と云えば待つことなくすぐに案内していただけます。

遊具はありますが低学年まで向けの遊具ですね。コロナ対策のため、周囲はかなり離れていますので快適です🎵

いつまで経ってもタープテントを買わない我が家w 今回も曇り空で助かった~

まずはいつもの業務スーパーの焼き鳥です。ええ加減汚いグリル・・・買い替えたいけど嫁は使えるんだから買わないと。

エリアは①、②とありますが、ほとんど1つのエリアって感じです。駐車場から道具や食材を運ばなければならないので駐車場に近いバーベキュー広場②(数字エリア)の方が便利です

僕らはもっとも駐車場に近いバーベキュー広場②の3区画を予約しました。トイレにも近いですしね。

駐車場からバーベキュー広場までの道。平坦で舗装されているので台車でも問題なく運べました。

バーベキュー広場の1番奥から撮影。ココからだと駐車場、トイレがかなり遠くなる。

嫁の酒が無くなったのでサンプラザへ買い足しに行く。近くにスーパーがあるので本当に助かります。

管理棟 チェックインはこちらで。

管理棟の横に水洗トイレと炊事棟がある。トイレは綺麗ですが座面が冷たかった~

サイト代は1200円ですが駐車場込みの値段なのでかなり安いと思います。いつもBBQしていた久宝寺公園、大泉緑地などは無料ですが駐車場代が1000円以上かかるのでココも実質無料って感じですね。

ただ、コロナ対策が終わりサイトがすべて埋まってしまうと、隣同士がかなり近いので圧迫感があるでしょうね。

3連休?いや正確には金曜日も休みになったので4連休w 4連休で8日(土)だけ雨マークなし。4日間も休みがあったのにBBQだけだった。