西脇アルプス(大坂山)

2023年9月18日

合計距離: 9.36 km
最高点の標高: 454 m
最低点の標高: 58 m
累積標高(上り): 775 m
累積標高(下り): -843 m
Download file: osakayama2023.gpx
山行データ
  • 【山名】大坂山
  • 【標高】450m
  • 【山行日時】2023年1月9日
  • 【天気】晴れ
  • 【メンバー】単独
  • 【距離】9.36km

はじめに。。。えのさん、日曜日キャンセルしてしまって本当にごめんなさい。

ささやかなお詫びですが、次回の山行で、メシか温泉おごらせてください。当日どちらかお好きな方をお選びください🤗

長い休みも今日(9日)で終わり!長く休めるのは嬉しい反面、休み明けに出勤するのがイヤになってくる。僕には1週間前後の休みがちょうどいいのかもしれません。

休み最後の日に兵庫県の加東市?西脇市?にあるご当地アルプスの「西脇アルプス」へ行って来ました。5月に登った三草山のすぐ目の前の山だ。

朝の出発だったらいつものように「や~めた!」ってなる可能性大なので、夜中に出発して、三草山登山口の駐車場で車中泊することにした。

今回は電熱ベストが車中泊でも使えるのか試したくて、電熱ベストも持ち込みました。

おはようございます。

午前2時に駐車場に到着。誰も居ません・・・トイレ前に街灯があるので、真っ暗ではありませんが、ゆっくり眠ることが出来ました。フルフラットにしてもデコボコなシートですが😭

車中泊に電熱ベストは全然ありですね🎵 逆に途中から暑くなったので、最弱にしました。今度はテント泊でも使えるのか試してみよう!

今回の西脇アルプスは途中、トイレなどまったくありませんので、ココで済ましていきましょう。

明日から仕事なので、早めに帰りたい。日の出とともに出発の予定が、眠くて目覚ましを1時間後に再設定😱

結局、用意して7時50分にスタートしました。

霜が降りて真っ白です。太陽!もっとパワーを!!!

住宅地の奥に登山口があります。右の岩に赤いペンキが塗っているのが目印。

わかりやすいのはいいけど、これはやり過ぎじゃない??

この辺は別荘地なのかな?住んでいる気配が無い。

登山者の為のテーブルとイスじゃありませんよw お庭に置いてあるモノです。お庭の横をお邪魔して登ります。

岩場をガシガシ登っていると暑くなってきました。

振り返ると雲海が出ていました。木も霜で真っ白です。見てるだけで寒くなってきます。

でも、風がまったく無いのが救いです。

まずは前方に見えているピークを目指す! 更に後ろにもピークが見える😭

雲海が気になり何度も振り返ってます。前に進みません。

岩場もジャリジャリのところが多いので、スリップ注意です。

左手にはこれまたオモシロそうな尾根が見えます。尾根は同じピークに伸びている。

右手を見ると幻想的な風景です🎵

正面に見えてるのは登りだしてすぐのP186 

【8:31】地図では無名のピークですが、ピークにはP240+αの札が掛かっていた。

ここから一旦下って次のP298へ進みます。

左に見えているピークがP298です。更にその奥にもピークが・・・更にその奥には大坂山が見えてきました。

まだまだ大坂山は遠いなぁ~ 大坂山まであと何回アップダウンあるんだろう😭

シマウマみたいな尾根ですw

三草山もいい山だと思いますが、登っていて楽しいのはこっちの方が126%楽しい🎵

【8:48】P298

ピークは狭く、登ったら即、下りですww

次はあのピーク! 確かあのピークもマップでは無名ピークだったな。

もう~何回目のピークかわからんようになってきたわ。

P298を過ぎるとシダ藪区間が多くなる。

こんなとこもあったり。

ロープ設置ありがとうございます👍

シダが多いところは歩くのも抵抗がある。それに足元が見えずに何度躓いたことやら・・・

大坂山も近づいてきたね~ 大坂山への最後の登りがラスボスに相応しい。

【9:21】P299

P299からはあまり標高を落とさず、次の目的地「鉄塔」へ向かう。

あの鉄塔だ!

右には大坂山が見えているが、尾根の途中からストンと落ちてるのが気になるやん😱

シダ藪ばかりです。スタートからココまでまだ誰とも会っていません。

このシダが無くなってもう少し整備されたら三草山に負けず人気の山となるのだろうに。

僕的には断然、展望やら変化にとんだルートでこっちの方が楽しい山だと思う。

【9:26】鉄塔

眺めは素晴らしい🎵

鉄塔からは巡視路になっているので、歩きやすくなる。

ドンドン下ります😭 登り返さなアカンからあまり下らせるなぁ~

奈落の底から大坂山へ登り返す尾根です。下の方が結構、急登みたいですね。

【9:45】数曽寺峠

やっと下りも終了!あとは大坂山へ登り返すのみ。

今日、初めての案内板ですw さて、一気に登っちゃいます。

登り返しの途中、振り返るとさっきの鉄塔が見えた。

負けるもんか~

いつまで続くねん😱

やっとシダ藪を抜けました。目の前のピークが山頂ではない。

【10:15】ハシゴ岩

【10:17】大坂山山頂

山頂の広さはこんなもん。展望は木が背の高さより少し高いので、何かの上に乗ればギリ見える程度。

狭く、展望のない山頂に長くいても仕方ないので、即下山します。

え~ね🎵 ご機嫌な尾根歩きです。

どこでも弁当適地ですが、お腹も空いてないし、明日から仕事なのでメシ食べずに下山する。

グリップがいい岩なので、使わずに下れます。

【10:51】P324

P324が最後のピークです。この少し先で、尾根から外れて数曽寺谷へ下って行く。

ここで尾根を外れ数曽寺谷へ下っていく。

最初は急でしたが、少し下って行くと傾斜が緩くなって歩きやすくなる。

【11:09】数曽寺谷出合

右に行くと数曽寺峠へと行ける。左へ曲がり数曽寺池方面に進む。

ほとんど水が無い沢を何度か渡渉する。ほぼ平坦な道で歩きやすい。

ビックリした!!この直前にオフロードバイク3台とすれ違った。確かに走りやすい道なので、楽しいだろうな。紳士なライダーさんで、僕が通り過ぎるまで端に寄って止まってくれていた。

謎の吊るしミラーw そろそろ下界なので身だしなみチェック🎵

【11:25】数曽寺池

無事に下山!飯食わずに歩いたので、昼前に下山出来た。予定では6時間か7時間くらいみていたので。

明日の事もあるのでラッキー😜 

【11:42】三草山登山口駐車場

パーキングは満員御礼です。これだけ登山者の車が停まっているのに大坂山ではスタートから下山まで結局、誰ともすれ違わなかった。出会ったのはオフロードバイク3台だけだ。

早く下山出来たので、久し振りに高速を使って帰りました。高速は早い!家に着いたら1時過ぎでした。半日まだゆっくり出来る。下道だと4時ごろになってただろうな。

そこそこアップダウンはありましたが、西脇アルプスは楽しいお山でした👍